【仕入れ担当 田渕より】
創業100年余り…
ただひたすらに良きものを作り続け、鳴り続ける機音。
名門、西陣まいづるより、手織り袋帯をご紹介いたします。
さらには、逸品といわれる手織の逸品でございます。
まいづるさんの袋帯は、美しいキモノなど雑誌にも良く取り上げられ、
そのほとんどが専門店やデパートなどで販売されております。
そのため憧れのお品として、なかなか値崩れいたしませんが
この度はお仕立て上がりにて特別に仕入れて参りました!
西陣伝統の本物の織り味を、
是非この機会にご堪能くださいませ。
【お色柄】
風合い豊がでしなやかな帯地。
控えめな透け感があり、単衣の時期にも重宝するお品です。
お色はシックな墨色。
ふわりとしなやかに織り上げられかすかに透け感のある帯地でございます。
地風は大変しなやかで軽く、
よろけた経糸が無地場にも深い味わいをもたらして…
お太鼓には複雑に太細の糸を絡ませて織りなされた格子の意匠をあらわしました。
さりげなく箔糸の煌きを込めて、
モダンながらも品良く上品にまとめられました。
シンプルながらも味わい深く、帯の表面に上品な陰影が表現され、
奥深い彩りの妙を楽しませてくれます。
匠の技によって生まれた比類なき織り味、
そして洗練された独創的なデザイン性、二つを見事に兼ね備えた逸品を、お手元にお届け致します。
【状態について】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【西陣まいづるについて】
創業百年を超える京都・西陣帯の老舗【西陣まいづる】。
明治40年創業のまいづるは、本物の良さを伝え続けるため常に技術を磨き、
様々な作品を作りあげて来ました。
その確かな技術、老舗にして時代に合ったセンス抜群の仕上がりに、
問屋さんの間でも定評がございます。
自社で手織工房も併設され、新たな図案や織を模索し続け、
次々と新作を生み出し続ける西陣屈指の機屋さんです。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.4m
耳の縫製:袋縫い
お太鼓柄
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お出かけ、カジュアルパーティーなど
◆あわせる着物 洒落訪問着、付下げ、色無地、小紋、織のお着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。