商品番号 1361980

【半期決算】 【西洞院辻が花 大脇一心】 特選本手加工絞り染紬 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「籠目に蝶々」 希少な絞り染大家の良柄入荷! 身丈160 裄63

売切れ、または販売期間が終了しました。


============================

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34cm (9寸 0分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

============================

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、洗われて大切に保存されていたのでしょう。
仕付け糸もついたままの美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


その手仕事は…まさに本物。
われわれ呉服業界の世界では、かの有名な久保田一竹氏よりも人気が高く、
業界人ではお品は競り合い、普段はそのお品さえ見ることままなりません。

別名、「西洞院(にしのとういん)辻が花」ともよばれる、
辻が花絞り染めの大家・大脇一心氏の作品でございます。
中でも滅多と無い良色を仕入れて参りました!
通の方のお洒落着として…
ご寸法の合われます方は、どうぞお見逃しなく!


今回ご紹介のお品は、しっとりと気品を感じるお色味に、
紬の風合い、絞りのふっくらとした面持ちを存分にご堪能いただける作品でございます。

程よい節感の感じられる上質な紬地を、穏やかで落ち着いた青藍色に染めて。
そこに贅沢に絞り染めにて表されたのは、「籠目に蝶々」の創作模様。

氏の代表的な辻ヶ花の風合いを蝶々の輪郭に込めた、
大変珍しい良柄の一枚です。

見事な構図に、繊細で確かな手仕事。
見れば見るほどにその良さをおわかりいただけることと存じます。

大人の女性にこそ着こなしていただきたい、趣き豊かな表情。
どこまでも奥行きある美の感性。
美しい技たちの共演で創作された一枚でございます。

上質を身にまとう喜びをじっくりとご堪能くださいませ。
辻が花のよきものをお探しの方にお届けいたします。

手仕事の美匠を…どうぞ存分にご満喫ください。


■染司:大脇一心プロフィール
1939年 名古屋生
1958年 吉村春吉に師事し、染色の世界に入る。
1971年 より高次元の創造的活動を求め、同社を退社。
1971年 「西洞院辻が花」を発表。
(渡米し、約5年間NYに在住)
1981年 東京歌舞伎座大緞帳「辻が花賛歌」製作。
1987年 全国日本学士会より「アカデミア文化賞」を受賞。
1990年 歌舞伎座大緞帳「高山麗花」制作。
      同一人物の二度目の制作は画期的なこと。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈160cm(適応身長155cm~165cm) (4尺 2寸 2分)
裄丈63cm (1尺 6寸 7分) 袖巾32cm (8寸 5分)
袖丈49.5cm (1尺 3寸 1分)
前巾24cm (6寸 3分) 後巾30cm (7寸 9分)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、お出かけ、趣味のお集まりなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る