商品番号 1361726

【大蔵ざらえ】 【金彩工藝作家 堀省平】 特選レーザー箔綴れ袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「切金雲取文」 高雅な輝き… 光を操る感性!

売切れ、または販売期間が終了しました。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


綴れ地に贅沢な金彩加工…
美しく輝くこの煌き…
金彩工藝作家として名高い堀省平氏による、
高雅な綴れ袋帯をご紹介いたします。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。


『金彩友禅』―。
その技法は、桃山時代から江戸初期に確立されたと言われております。
桃山、江戸時代初期の摺箔、中国からの印金技術などから発展をみた、
金彩友禅は、お着物として、金、銀を御召頂ける技法…

金銀箔をお着物に用いるには、大別して二つの方法が考えられます。
箔を糸に巻きつけたり、あるいは紙に貼った箔を細く切って織物にする、
刺繍、金襴という方法。もうひとつは箔を直接布に接着する印金(金彩)。

今回ご紹介のお品は、金彩をほどよくあしらった、
綴れの袋帯でございます。

織り込まれた銀の糸が高雅に艶めく、清雅な鼠色の帯地。
お柄には、レーザー箔の雲取りの意匠をあらわしました。
くっきりと引き立つ箔使いが
個性を感じさせる仕上がりとなっております。

まずもって他の帯では見たことのないような、
オーロラのような得も言われぬ艶めきを放ってございます。

堀省平氏独特の、光を操るかのような極上のムード。
変幻自在な光の波長に帯自身の表情もプリズムのように変化して。
美しく照り冴える豪華さがございます。

幻想的でどこか優しさを持ったオーラをまとうように…
極上の帯姿を存分にお楽しみくださいませ!

通常めったとご紹介できない巨匠の作。
どうぞこの機会をお見逃しなきようお願いいたします。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維を除く) 
長さ約4.65m
耳の縫製:かがり縫い
お太鼓柄
※パールトーン加工済み

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式・披露宴、式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇、レセプションなど

◆合わせるお着物 訪問着、付下げ、色無地など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る