商品番号 1348742

【人間国宝 故・中村勇二郎】 重要無形文化財彫刻 伊勢型紙道具彫江戸小紋 ≪仕・中古美品≫ 「国宝平等院雲中供養菩薩像五十二」 益々希少… 精緻で創作性溢れる逸品! 身丈162 裄65.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫  現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、仕付け糸も付いたままの美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


延暦年間に始まったとされる伊勢型の歴史。
その中に生まれた重要無形文化財保持者(人間国宝) 中村勇二郎氏。
素晴らしい作品を数多く残し、昭和30年には重要無形文化財(伊勢型紙道具彫)
に認定され、昭和60年に惜しまれつつも亡くなられております。

中村勇二郎氏が亡くなられた後も、型紙は生き続けます。
ですが、どこか一部でも型が破損すれば、
染めは二度とできなくなってしまいますので、
齢を重ねるにつれ、一つ減り二つ減り、
現在では大変価値のあるものとして大切に保管されております。

今回ご紹介いたしますのは、その稀少な型を用いて染あげられた江戸小紋になります。
その型も前述のとおり、どこか一部でもこわれてしまえば、
二度と創ることは出来ません。

遠めには無地の印象をうける神業ともいうべき細やかな伊勢型紙道具彫。
道具彫に使用される小刀の刃自体が、桜や梅などの花びらの形、
または四角、三角、菱型などの形をしており、中村勇二郎氏は、
実に3000本以上もの彫刻刀を作り上げ、自在に操ることができたと聞きます。

また、道具彫は、本当に人間技を越えるような緻密で、
神経を酷使するような仕事が求められますので、
ごく限られた匠でしか成しえないともいわれております。

現在では、伊勢型紙の技術も後継者が少なく、いわゆる定番な柄行、
大きさのものばかりが創られているようですので、
今回のお品のような精緻で創作性にあふれたものはほとんど見ることができません。

おしゃれ着でありながらも気品や奥行きのあるシルエット。
「観音菩薩」があらわされた細やかな面持ち。
お色は地染めに深い青緑色を用いて染め上げられた仕上がりは、
上質を知る趣深い大人の社交着として存分に活躍してくれることでしょう。

お仕立ては手縫いですし、ご寸法のあう方でしたら本当にお値打ちだと思いますので、
本物の江戸小紋をお探しの方、ぜひこの機会をお見逃しなく、
こだわりのコレクションの一つとして末長くご愛用ください。


【 国宝平等院雲中供養菩薩像五十二 】
人間国宝中村勇二郎師彫刻による伊勢型紙を通し、きものの世界に描き出された、さまざまな姿を示す五十二の雲中供養菩薩像こそが、藤原時代随一と言われた仏師定朝の求めた優雅にして力づよい美しさであり、その極点にたつすばらしさは、見る人の心にすさまじいまでの感動を投げかけることだろう。


【 中村勇二郎プロフィール 】
明治35年 三重県に生まれる
大正 4年 伊勢型紙の道具彫り技術を父に師事
昭和30年 重要無形文化財(伊勢型紙彫刻道具彫り)保持者に認定される
昭和45年 大阪万国博「県の日」に伊勢型紙の彫刻実演を披露
昭和47年 天皇陛下から勲五等瑞宝章を授与される
昭和48年 高松宮殿下に彫刻実演を披露 「菊水ノ図」を献上
昭和50年 皇太子・同妃殿下に伊勢型紙の彫刻実演を披露
    皇太子殿下に「瑞雲祥鶴ノ図」を献上
昭和51年 常陸宮殿下に「壮龍ノ図」を献上
昭和55年 宮殿下に「四君子ノ図」を献上
昭和55年 第31回全国植樹祭にて天皇・皇后両陛下に伊勢型紙の彫刻実演を披露
     皇陛下に「古代菊ノ図」を献上
     三笠宮殿下に「双鶴ノ図」を献上
昭和56年 秩父宮妃殿下に「鶏鳴ノ図」を献上
昭和59年 高円宮殿下に「翔馬ノ図」を献上
昭和60年 三笠宮殿下に「卯ノ図」を献上
     83歳で永眠

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈162cm(適応身長157cm~167cm) (4尺 2寸 7分)
裄丈65.5cm (1尺 7寸 2分) 袖巾34cm (8寸 9分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾25cm (6寸 6分) 後巾30cm (8寸 0分)
「二重輪に三つ引」の縫い一つ紋が入っております。
※パールトーン加工済み

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お茶会、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、趣味のお集まり、カジュアルパーティーなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る