【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.5cm (1尺 8寸 6分) 袖巾35cm (9寸 2分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、しつけ糸も付いたままの美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
高級の織物として知られ、高い人気を誇る本場奄美大島紬。
この上なく細緻な神秘的絣表現に、
伝統技術のすばらしさを感じて頂ける事でしょう。
どうぞご覧下さいませ。
古き良きかつての時代のように、職人さんが身を粉にして技を競うような、
また見る者がほれぼれするような、まさに美術品とも呼べる作品は、
今となっては、本当に数えるほどしかございません。
本品は、そういった利潤追求というよりも、
あくまでも美術作品として、大島紬本来の技術を存分に用い、
ただただひたすらに、良きものをと願う心によって創作されたお品でございます。
きっと画面上からも、お分かりいただけることと思います。
一見してすばらしいものであることがわかる存在感と、現代にも通ずる美的センス。
美しい大島…
地色は草木泥染表されたシックな茶色を基調に、表された細やかな絣文様。
蚊絣を背景に浮かべた花蜀江のお柄は、
古典的ながらもどこか現代にも通ずるモダンな印象に仕上がっております。
これぞ通の方に相応しいおきもの。
ご存知のように、大島紬は全工程がすべて手作業です。
図案から製織まで6ヶ月から1年近くかかり、また大島独特の技術を多く用いるため、
絣作りから製織時の絣合わせ、部分解きによる色のすり込み等、
大変な苦労が一反一反に込められています。
しっとりとした絹の光沢感に、シャッと肌をすりぬける独特の生地質。
上等の大島紬は、上質をまとう喜びを心に染み渡らせてくれるおきものです。
三代お召しいただける大島紬。
さらに、ここまでのお品でございます。
昔ながらのしっかりとした仕事、本当にヨキモノをお探しの方に…
自信と責任を持って、おすすめいたします。
ぜひとも一度、お手元でご覧いただきたく思います。
どうぞお見逃しございませんようにお願いいたします。
表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈154cm(適応身長149cm~159cm) (4尺 0寸 6分)
裄丈63cm (1尺 6寸 6分) 袖巾32cm (8寸 4分)
袖丈49.5cm (1尺 3寸 0分)
前幅24.5cm (6寸 4分) 後幅30.5cm (8寸 0分)
※胴抜き仕立て
経済産業大臣指定伝統的工芸品、
本場奄美大島紬協同組合の証紙が付いております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行
◆あわせる帯 カジュアル袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。