◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、おおむね美品でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
日本工芸会正会員【 市瀬史郎 】氏による
珍しい素描友禅による塩瀬九寸名古屋帯のご紹介でございます。
一からお誂えいただきますとお仕立て代もかさみますので、
こういった中古、新古品は掘り出し、珍しいデザインや
ほしかったブランドのお着物がオネウチに
手に入るチャンスかと存じ上げます。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
市瀬史郎―
幻の染である「辻ヶ花染」の復元に打ち込まれた
小倉建亮氏に師事、その技法を受け継ぎながら、
繊細さとおおらかさを併せ持った、独自の
絞り染を追求されている作家。
主題を自然の風物に求め、各種の絞りを併用しながら、
明るい色調で写実的な絵模様を絞りだすところに特徴がございます。
淡いお色で表された優美なお柄の作品が多く、
伝統の技を守りつつも先人の意匠に固守しない、
オリジナリティあるデザインが多くのファンを魅了しております。
本品は市瀬氏の作品としては珍しい、絞り染ではない、
素描友禅にて花を染描いた名古屋帯。
さらりと手に滑らか、締め心地よき塩瀬の生地。
穏やかな薄赤香色に染め上げ、お柄には
大輪の牡丹の花がすっきりと染あしらわれて…
作家の感性光る上品な仕上がりとなっております。
個展や特別な展示会などでも、なかなかお目にかかれません。
作家さんの丹精の込められたお品。
付下や色無地、小紋、織のお着物など幅広く。
末長くご愛用いただける方にお届けさせていただきたく存じます。
どうかこの機会をお見逃しなくお願いいたします。
絹100%
長さ約3.64m(お仕立て上がり)
柄付け:お太鼓柄
※パールトーン加工済のタグが縫い付けられております。
◆最適な着用時期 9月の単衣から翌6月までの単衣、袷(あわせ)の時期
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 軽い格式のお茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる着物 付下、色無地、小紋、織のお着物 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。