【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68cm (1尺 7寸 9分) 袖巾34cm (9寸 0分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
黄金南風の平和郷、南風原(はえばる)。
首里王府の直轄地として、また南部地域の交通の要所として発展してきました。
中国との交易でこの地に絣文化がもたらされたのは、今から600年も前のこと。
以来南風原は琉球絣の産地として栄え…
琉球絣のみならず、日本の絣の発祥地とも言われております。
今回ご紹介するのはその南風原より、特選の花織紬。
証紙等はございませんが、目利きにてお値打ちにご紹介致します。
シャーラ、トントン。
家々から聴こえてくる機織りの音。
眼下にさとうきび畑や赤瓦の家並みが広がり、
敷き詰められているのは、花織特有の美しい浮織で表現された意匠。
家並みの中を縫うスージグァー(狭い路地)は、網の目のように広がって…
心が奥底から開放される優しい情景の中、南風原の花織は生み出されます。
味わい深い、自然味感じる深い老竹色の地には、
間道に細やかな浮織を施して。
多色を用いた花織とはまた別の…
感性に響くような高貴さと、洗練されたハイセンスが見事に表現されております。
どんなにもつれた糸でも解きほぐす位の忍耐と辛抱強さ。
花織の織り手さんには、心の強さがございます。
沖縄人の強くあたたかな精神とともに…
美しいく花開いた布を、豊かな心で楽しみたく思います。
まさに織りの宝。
琉球紅型の帯なども、美しく映えることでしょう。
その他無地紬と同様に着こなしていただけ、帯合わせも本当に楽しくなります。
本場琉球の力ある織りもの、しかも、ざっくり真綿系というよりも、
ほのかな光沢感を備えたしなやか系のお品ですので、
高級なお洒落袋帯を合わせて、ちょっとしたパーティなどにも素敵です。
織りのおきものファンの方には、どうぞお見逃しなきようにお願いいたします。
お手元でご覧いただければ、一層その美しさを実感いただけることでしょう。
自信と責任を持って、大切に大切にお届けさせていただきます。
表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈153cm(適応身長148cm~158cm) (4尺 0寸 4分)
裄丈64.5cm (1尺 7寸 0分) 袖巾33.5cm (8寸 8分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾23.5cm (6寸 2分) 後巾29.5cm (7寸 8分)
※ガード加工済み、衿裏は引き紐の付いたお仕立てです。
◆八掛の色:朱色
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 街着、趣味のお集まり、ランチ、女子会、観劇、音楽鑑賞など
◆合わせる帯 カジュアル袋帯、九寸帯、八寸帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。