商品番号 1331437

“決算明日迄!” ●【本決算最終!】 【十二代 故・藤林徳扇】 特選本手総駒刺繍黒留袖 「松藤文」 希少な未仕立て品! 圧巻!繊細緻密な刺繍の美!

売切れ、または販売期間が終了しました。

十二代目藤林徳扇(とくせん)氏。
王朝趣味に代表される、優美さや高尚さを兼ね備えた
作品を創作されており、世界の著名人から高い評価を受けておられます。

純金・純銀・プラチナ宝石箔などを駆使し、染・織・繍などの、
あらゆる工芸手法を用いて創作された、美しい世界。
「優雅」「格調」「貴品」、そして「見つめられる着物」という
創作理念のもと創作された作品は、多くのファンの心を魅了しております。

その日本工藝界の第一人者である氏による…
滅多と出逢えない特選黒留袖を仕入れて参りました。
問屋の長期在庫品をアウトレット価格としてお値打ちにご紹介致します。
どうぞこの機会をお見逃しないようご覧くださいませ。


12代目藤林徳扇―
延宝8年より京都市北区鷹ヶ峰にある旧藤林町※
(※旧藤林町は鷹峯藤林町として現在もその名を留めています。)にて、
初代徳扇が、宮家はもとより宮内庁御用達の錦の御旗の織り匠として創業以来、
300有余年、代々その名を継承されている徳扇氏。
12代目徳扇氏は、王朝趣味に代表される、優美さや高尚さを兼ね備えた
帯や着物を創作されており、世界の著名人から高い評価を受けていらっしゃいます。

上質な絹地を厳選し、深みある黒色に染め上げました。
そこに広がる、金銀の箔糸輝く松藤の意匠。
ずっしりとした重みを感じられる、「総駒刺繍」の典雅な面持ち…

たっぷりと用いられた刺繍が着物全体の品格をさらなる高みへ。
徳扇氏の作品らしい宝石のような表情が、
あふれんばかりに感じられるひと品でございます。
社交場で圧倒的な存在感と風格を放つ、華やかな逸品でございます。

みつめるほどに、引き込まれるようなデザイン。
藤林徳扇氏ならではの表現美を是非ご堪能下さいませ!

お手元でご愛用頂けましたら幸いでございます。
どうぞお見逃しのなきようお願い致します。


<略歴(抜粋)>
旧御所機匠
西陣苑寿織創設者
伊勢神宮奉納
京都御苑装飾
紺綬褒章受賞
黄綬褒章受賞
森進一・昌子御夫妻婚礼衣裳一式制作依頼受
国際アカデミー賞受賞
ヴァチカン市国ローマ法王謁見・収蔵
日英・日仏・日米親善大使として数回渡航
ダイアナ妃生家オルソープ城収蔵

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たちきり身丈約164cm 内巾34cm(裄最大64cm迄)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 30代~

◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列

◆合わせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立てご希望の場合、
解手のし5,500円+※胴裏7,260円~+比翼16,5000円+紋入れ9,900円+お仕立代39,600円(全て税込)で承ります。 
・海外手縫い価格です。国内手縫いは、+42,900円(税込)で承ります。

 お仕立て上がりまでの期間は、通常約50日です。

撥水加工をご要望の場合はこちら
ガード加工(振袖・留袖)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る