============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、おおむね美品でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
詳細は不明でございましたが、下前に『郁子』の落款がございますので、
どこかの工房、または作家さんの創作されたお品かと存じ上げます。
筆致豊かに染め描き出された情景。
長閑な景色を独特のタッチで表現した
創作性の高い訪問着のご紹介です。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
さらりとした質感の一越の縮緬地。
染付きよきその縮緬地を落ち着いた朽葉色に染め上げ、
お柄には遠く山を背景に、花と懐かしい田舎家、
遊ぶ女童が染め描き出されております。
どこか懐かしい、日本の原風景。
作家性の感じられる仕上がりでございます。
他にはないものをお探しの方に。
お目にとまりましたら是非ご検討くださいませ。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈159cm(適応身長154cm~164cm) (4尺 2寸 0分)
裄丈65cm (1尺 7寸 2分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈48cm (1尺 2寸 7分)
前巾23.5cm (6寸 2分) 後巾30cm (7寸 9分)
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、和のお稽古、芸術鑑賞、観劇 など
◆あわせる帯 袋帯、綴れの名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。