商品番号 1312841

”明日まで!” 【本決算最終!】 【特選本場結城紬 地機】 製織:奥順 杢絣 重要無形文化財指定技術 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「無地杢・薄葡萄茶」 結城ファン必見! 希少な杢無地 身丈157.5 裄63.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈66cm (1尺 7寸 4分) 袖巾32cm (8寸 4分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。


旧証紙ですので織り上げ後お時間は経っているようですが
生地はし証紙付属の美品です。
※生地はし生地耳に高機を示す押印がございませんので
こちらは旧証紙・地機のお品でございます。

掘り出し!
【 本場結城紬杢絣 】、使い勝手のよいご要望の多いお品。
本結城ファンに、紬のお着物ファンに是非
おすすめしたい、お品でございます!!

無地も人気でございますが、こういった無地に近いけれど、
一味違う洒落みが感じられるお品をお探しの方は
多々いらっしゃるかと存じ上げます。

こちらのお品も、もともとは男物として
織り上げられたお品でございましょう…
それをスタイリッシュに女性の着物として
お誂えされた、なんとも粋な仕上がりとなっております。

渋く落ちついた佇まい…
杢の魅力は2色の色糸が演出する深みある混色のいろどり。
色の異なる2本の糸を絡めた緯糸を用いることで、不規則に
現れる緯糸の色彩の変化が、単色の糸では表現できない
深みのある表情となります。

濃すぎず薄すぎず…
いろどりは薄葡萄茶色の濃淡に、ほのかにうかがえる
透かしたときに浮き上がる経節の味わいが
色調の変化にさらに陰影による濃淡を演出して…

画面上でなかなかお伝えしにくいお色ではございますが、
真綿の風合いを、この上なくご満喫いただけることでしょう。

洋服の方の多いお集まりの場にも調和するお色ですので、
若い方は明るいお色目の帯をあわせて、お年を重ねるごとに
帯も落ち着いたお色をコーディネートして、終生の友として
和の装いをお楽しみいただけます。

歳月を経ることで生まれる、織のなじみ。

お手元で末永くご愛用いただける
一品となりましたら幸いでございます!

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈157.5cm(適応身長152.5cm~162.5cm) (4尺 1寸 6分)
裄丈63.5cm (1尺 6寸 8分) 袖巾32cm (8寸 4分)
袖丈47cm (1尺 2寸 4分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾29.5cm (7寸 8分)
◆八掛の色:濃紅鳶・ぼかし

【 付属証紙 】
本場結城紬卸商協同組合の証紙、
結城紬技術保存会・重要無形文化財指定登録商標(旧証紙)
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る