商品番号:1555910
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 渡辺より 】
ご存知『 たつむら 』の織り込みのある、
龍村美術織物の特選袋帯のご紹介です。
龍村らしいしっかりとした地風に名物裂のお柄を
統一感のある彩で織りだしたお品で、訪問着、
付下、色無地、小紋、御召などにあわせて、
ハイセンスな帯姿をお楽しみ頂けることでしょう。
【 お色柄 】
糸をたっぷりと用いた落ち着いた麹塵色の帯地に、
黄朽葉色とアイボリーの配色で宝尽くしや小花などの
吉祥柄を込めた菱のお柄が一面に織り上げられております。
【 商品の状態 】
裏地と中無地に着用シワがございますが、
表地はおおむね良好な状態でございます。
ご了承の上、お目に留まりましたら
お値打ちにお求めくださいませ。
【 龍村美術織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.644
1894(明治27)年創業
初代龍村平蔵氏より連綿と受け継がれた、「独創」
「復元」「美的感覚」の三要素を帯づくりの
基本精神に据え、古代織物の研究と復元を基盤に
美術織物という新しい分野を確立した。
帯に始まり、小物やタペストリー、緞帳など
その製織品は多岐にわたる。
絹100%
長さ約4.2m(短尺・お仕立て上がり)
柄付け:六通柄
耳の縫製:本袋帯のため耳の縫製はなし
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 軽い格式のお茶席、和のお稽古、芸術鑑賞、観劇 など
◆あわせる着物 訪問着、付下、色無地、小紋 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。