商品番号:1555697
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
布に宿る静謐な詩情、計算された大胆な構図、
そして染めと織りが織りなす深い余韻。
洒落の名門「しょうざん」の中でも…
とりわけハイセンスな一枚を見つけて参りました。
季節の狭間に心地よく寄り添う単衣仕立ての一枚。
しっとりとした手触りと軽やかな着心地、そして思わず目を留める意匠が、
装いに凛とした美しさと遊び心を添えます。
お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。
【 お色柄 】
自然な風合いを損なわないよう、所々節糸を出して味わい深さを演出した生紬。
シックな黒色の地に染め疋田のラインで染め分けて。
意匠には風雅な銀杏に草紙を描き出しました。
目立ちすぎず、埋もれず、知性と遊び心を併せ持つ大人のひと品。
単衣の時季にこそ際立つ、素材と意匠の妙。
しょうざんの美意識に触れるこの一枚を、この機会にご愛用下さいませ。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 しょうざんについて 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.2401
京都の着物メーカー。(漢字表記は松山)
西陣の糸屋の三男に生まれの戦後の立志伝中の人物で、
しょうざんのウール着物を大ヒットさせた松山政雄が
創業者。
戦後いち早くシルクウール着物やウールお召を開発。
1970年代以降は後のしょうざんの看板商品となる
「しょうざん生紬」を開発。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
※居敷当無し、背伏せ付き
身丈(背より) | 153.5cm (適応身長158.5cm~148.5cm) (4尺0寸5分) |
---|---|
裄丈 | 64cm(1尺6寸9分) |
袖巾 | 33.5cm(0尺8寸8分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 23cm(6寸1分) |
後巾 | 29cm(7寸7分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈66.5cm(1尺7寸6分) 袖巾34.5cm(9寸1分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、行楽など
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。