商品番号:1555626
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
静かに揺れる風、ひっそりと咲く野の花。
心の奥に語りかけるような、自然美に満ちたひと品。
工芸キモノ・野口の夏の麻九寸帯をご紹介致します。
夏の装いにとって欠かせない“涼”と“詩情”を纏った銘品。
麻特有の透け感と、手描きならではの繊細な筆致が相まって、
絵画を思わせる世界を織り成しています。
季節とともに心も軽やかになる…
そんな瞬間の為に。
お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。
【 お色柄 】
すっと風が通り抜ける麻は、日本の暑い夏にはかかせないもの。
独特のハリ感、しなやかさが感じられる麻の帯地は、
自然な風合いを活かした、ナチュラルなベージュ。
お柄には清楚なシロバナシランが描かれています。
可憐で控えめな花姿が、葉とともにしっとりと浮かび上がります。
葉脈や茎の一本一本にまで筆のリズムが宿り、
風を受けてそよぐような動きが帯に命を吹き込んでいます。
自然布のあたたかみと、描き手の感性が重なり合った、“夏の詩”を結ぶ一条。
盛夏の装いに、清楚な余韻と美しい静けさを添えてくれるでしょう。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 工芸キモノ野口について 】
1733年(享保18年)創業
初代金谷安部兵衛が京・油小路四条上ルにて
呉服商を創業したのがはじまり。
当代で8代目を迎えた長い時間を染めひと筋に
歩んできた京友禅の老舗。
型友禅、糸目友禅、絞り、刺繍などの
技法を主としたモノづくりを続けている。
麻100%
長さ約3.6m
お太鼓柄
◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、お食事、お出かけ、行楽など
◆あわせる帯 小紋、織の着物、上布など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。