【 仕入れ担当 更屋より 】
印象的なその意匠、構図、匠技、空間性…
今回はセンスあふれる一条を仕入れて参りました。
ハイセンスでありながらもどこかエレガントな
特選総刺繍九寸名古屋帯をご紹介いたします。
現代の風景にも馴染み、流行り廃りもないお色柄…
地色に映えるお柄にときめく方も多いことでしょう。
ここまでの優秀な帯、お見逃しなきようお願いいたします!
お目に留まりましたら、まずはごゆっくりご覧くださいませ。
【 お色柄 】
しっとりと肌に馴染み、パキッと目を惹く印象的な
群青色の帯地。
お柄には波に揺られる南蛮船が艷やかな白糸を基調に
ふっくらと総刺繍にて表されました。
地色に合わせて全体的にすっきりとした表情と
所々に用いられた爽やかな色糸と箔糸が
華やぎを与えます。
遊びココロが見え隠れしながらも
刺繍ならではの魅力的な意匠…
この機会にぜひご検討くださいませ。
絹100%(金属系繊維除く)
長さ3.6m(御仕立て上がり時)
おすすめの帯芯:綿芯
お太鼓柄
こちらの帯は長尺ですので、仕立て上がりの長さを約4.5mまでご指定いただけます。
※ご指定のない場合は弊社標準の約3.6m前後で仕立て上がります。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど
◆あわせる着物 小紋、織のお着物など
長尺の帯ですので、長さをご指定下さい。
※ご指定のない場合は標準の長さで仕立て上がります。
★名古屋仕立て(税込9,350円※綿芯「松」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込12,650円※綿芯「松」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込12,650円※綿芯「松」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+1,650円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。