【仕入れ担当竹中より】
帯自体からにじみ出る風格...
くっきりと際立つ卓抜した意匠デザイン。
高度に極められた、西陣匠の織技が密に込められた袋帯のご紹介です。
【商品の状態】
リサイクル仕立て上がり品として
仕入れました 締め跡も中無地にごくわずかな
おおむね美品でございます
【お色柄】
本品は極細糸で軽やかに織り成された単衣にも結んでいただけるお品です。
シャリ感あるなかにもしっとりとした質感の帯地。
ごく淡い洒落柿色の地には、かすかに地紋が浮かび上がるモダン意匠。
優彩の絹糸や箔糸にてふわりとおおらかに風になびく唐花が美しく織り出されて。
限られた色彩で、こんなにも表情豊かに。
さすがは加納幸、名門の織技のすばらしさが伝わってまいります。
シンプルなお色柄ですので、おひとつあると重宝いただけるかと存じます。
どうかお手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。
この機会、お見逃しなくお願いいたします。
【 加納幸について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.440
1889年(明治22年)創業
専門店指向のフォーマルから、通をうならせる
ユニークな創作品まで幅広く製織する織元。
手織の最高級帯を創作する織屋としての一面も
さることながら、都会的色彩感覚、デザインを
全面に打ち出し、従来の和装の概念にとらわれない
イメージの帯を次々と創作、新しい境地を常に切り開く、
攻守そろったものづくりをしている。
海外での評価も高く、世界的に有名なファッション雑誌への掲載、
メトロポリタン美術館において、ジャパン・アート特別展に出展され、
現在も美術館の収蔵となっている作品もある。
現在の加納幸のコンセプトは『粋さと上品さの両立』。
絹90% レーヨン・ポリエステル10%
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
加納幸謹製
おすすめ帯芯:綿芯
六通柄
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添い、お茶席、お稽古事など
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。