【 仕入れ担当 渡辺より 】
日本工芸会正会員【 小倉淳史 】氏による
絞り染とカチン染を併用した、スッキリとしたデザインの
特選染帯のご紹介です!
御仕立て上がりならではの価格でご紹介しますので
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 お色柄 】
ぽってりと滑らかな一斤染色の塩瀬地。
女性らしい薄紅色を基調として、お太鼓には
絞り染めを用いながら松皮菱の枠取りに辻ヶ花のお柄を染め上げました。
絞り特有のまろやかな色彩の境界、繊細で気品漂う佇まい…
風情漂う面持ちに仕上がっております。
地色に沿いつつもぱっと冴える色彩。
一層素晴らしい染め上がりを感じさせる秀作品でございます。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
※お届け前にプレス加工をサービスしますので、
お届けに10日ほどお日にちを頂戴します。
【 小倉淳史について 】
染色作家
日本工芸会正会員
『辻ヶ花の建亮』、『絞りの建亮』と名高い
小倉建亮の長男として生まれ、子供の頃から
身近に着物や筆、染料のある環境で14歳にして
最初の染色作品を制作。
30歳代からは重要文化財を含む染織文化財の復元、
修理に幾度も携わり経験を積む。
また、毎年日本伝統工芸展に最新の絞り染作品を出品、
高い評価を受けている。
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約3.67m
柄付け:お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 観劇、お食事会、お茶席、お稽古事、街着、ランチなど
◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。