【仕入れ担当 竹中より】
お着物通の方からこれからお着物に触れる方まで、
オススメの一枚をご紹介いたします!
どのシーンにも使いやすい重宝の江戸小紋。
お道具の一つとして、また最近では、シンプルなおきものとして、
帯をアクセントに楽しまれる方にも大変人気の高いおきものです。
その確かな技をぜひお手元にてご確認いただきたく存じます。
【商品の状態】
中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、
美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
【お色柄】
肌にしなやか、やわらかな風合いの絹地。
その地にベージュ濃淡にて
一面に鱗模様を染め上げ
それぞれに細やかにさまざまな伊勢型模様が込められました。
よくよく近づくとその細かなお柄がわかり、
遠目には細やかなお柄が密度によって色を変えて…
また八掛は万筋模様をつけた こだわり光る仕上がりです。
シンプルかつ粋なお一品。
洒落た中に気品ある着姿を演出いたします。
有職文様や名物裂写しの帯を合わせて、お茶席の装いとしてもぜひ。
この機会をお見逃しなきよう、お願いいたします!
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈162.8cm(適応身長157.8cm~167.8cm) (4尺 3寸 0分)
裄丈70cm (1尺 8寸 50分)
前巾23.8cm (6寸 3分) 後巾29.6cm (7寸 8分)
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、現状が最長裄丈までお出しできるものと思われます。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お茶席、和のお稽古事、女子会、街着、ランチなど
◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸帯、八寸帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。