【仕入れ担当 中村より】
ふっくら、ほっこりの質感…
素材の質感か味わい深い特選のお品!!
西陣の老舗、名門の誉れ高い【 帯屋捨松 】の 素敵な文様が織り出された、西陣織真綿八寸帯のご紹介です。
人気の高いお柄を厳選して仕入れて参りました!
お目にとまりましたら是非ご検討くださいませ!
【お色柄】
銘【 菱取幾何文 】
節糸の素材感が味わい深い、青色の紬地。
シンプルモダンな菱取幾何模様が色とりどりに豊かにあらわされました。
とても伸び伸びとして力強く、モダンでおしゃれな一本でございます!
老舗の妙技を感じさせます。
緻密に計算されたデザイン…
やや太めの糸がふっくらとした凹凸を見せて…
多彩ないろどりが絶妙に溶け合った捨松らしいセンスのひと品です。
地色と意匠の色調のコントラスト、ざっくりとした素材感がおもしろく、
シンプルなおきものにあわせられても存在感が高まりますし、
帯で遊ぶ現代のおきものファンの方にも自信をもっておすすめいたします。
美術館や観劇、お出かけでちょっとした個性の演出を…
是非この質感をご堪能下さいませ!
【捨松について】
1854年創業以来、実に160年間余り、頑なまでに本物にこだわりつづけ、
その妥協のない物作りの姿勢を守りぬいております。
きもの通の方には定評のある人気ブランドの機屋さんです。
(余談ですが、その歴史ある西陣の社屋は京の町屋としても観光名所となっており、よくTVコマーシャルなどにも撮影されています。)
西陣の帯の製造は分業化されているのが常ですが、
図案デザインから糸の製造や加工、紋紙彫り、引箔、染色、
そして手織りに至るまで…
その工程を一貫して行っていらっしゃるのが≪帯屋捨松≫。
少し帯のブランドに詳しい方でしたら、そのオリジナル性あふれる意匠を見てすぐに「捨松の帯」ということがわかることでしょう。
絹100%
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No48 帯屋捨松謹製
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お稽古事、街着、カジュアルパーティーなど
◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物など