【仕入れ担当 田渕より】
京友禅は、オーケストラ。
青花で丁寧に下絵を描き、寸分のズレなく糸目をひいてゆく。
そっと糊伏せをして、熟練の手技によって地染め、
蒸し・水元を経てお柄にお色が挿され、再び、蒸し・水元へと…
一人の作家さんが全ての工程に携わる加賀友禅とは異なり、
各工程それぞれの匠が、誇りを持った仕事ぶりを発揮。
その道を追求した職人技の結晶、素晴らしい逸品をご紹介致します。
流行りすたりのない構図、大人の女性美を映しとった確かな加工の本格派の友禅。
どのような場にも自信をもってお召しいただける秀作と存じます。
どうぞご覧下さいませ。
【お色柄】
しっかりと光沢感を感じさせてくれる丹後のちりめん地。
その地を清らかな水色に染め上げました。
その上質な絹布に配されたのは彩り豊かな唐花文様。
すっきりと風雅な印象の仕上がりです。
随所に配された縁取りの金彩が正統派意匠の豪奢な雰囲気を一層高めております。
上品に存在感を感じさせる大人の社交着。
上質な生地に、丁寧な染めの仕上がり。
すっきりと洗練された、大人の女性らしい佇まいをお楽しみくださいませ。
まさに本物志向の方にお勧めしたい一枚です。
絹100%
たちきり身丈約180cm 内巾37cm(裄最大70cmまで)
白生地には、丹後ちりめん「初音」を用いております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇
◆合わせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
解湯のし4,180円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)
※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。