商品番号 1366041

【決算SALE】 【桐屋 翠山工房】 特選本手絞り染訪問着 金通し地 「辻ヶ花道長取り」 豪華さ、そして儚げな幻想の世界… 彩り美しいハイグレード品!

売切れ、または販売期間が終了しました。

絞り工芸の大家、翠山工房の美しい創作品をご紹介いたします。

【 バイヤーより 】
きもの市場でも桐屋さんのお品は多数ご紹介させていただいておりますので、
皆様もご存知のことでしょう。
今回のお品はその中でも特にハイグレードなお品です。
ご覧いただければわかる通りのたっぷりと絞りの入った逸品。
お値段にももちろんこだわって仕入れて参りましたので
どうかお見逃しなくお願いいたします。


【 お色柄 】
しなやかな絹地は、大人の深み漂う松葉色と黄土色、茶色、紅色で染分けられて。
繊細に通された金通しが所作により表情豊かなその地に
流れるようにふわりと富貴にあらわされた辻ヶ花の美観。
伸びやかにほのかに光を放つように華やぎます。

近くに、また奥にも無限の奥行き感で。
金糸のしっとりとした輝きが、さらに高級感のある仕上がりに。
絞りのふっくらとした表情、色彩美、全体をたおやかに魅せる意匠センス。
細かな技の一つ一つに至るまで、存分にご堪能いただけることでしょう。

豪華さ、そしてはかなげな幻想の世界。
気品とセンスを兼ね備えた、極上の一枚。
大人の女性のフォーマルな装いに。
どうぞこの機会をお見逃しなくお願いいたします。


【 翠山工房について 】
越後妻有の里(中魚沼郡)の山々。
翠(みどり)濃く、水清くして美しい…
「翠山」とはさかのぼること120年前、
越後十日町の一流染匠・「桐屋」四代前の田村久平が使用していた「雅号」です。
十日町辻が花の名門といえば、言わずと知れた「桐屋」の名。
久平はこの地に「翠山工房」を命名し、創作活動を始めました。

長年辻が花のみを研究し、その美しさを高めることに専念。
独特の色彩美に、艶やかかつ華やぎあふれるムード。
お着物好きにはもちろんのこと、問屋間でも一目おかれる存在です。

なかでも昭和五十年代から手がけている「夢幻辻が花」は、
桃山時代の美を現代的に表したきものとして人気を集めています。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 
たち切り身丈約172cm 内巾35cm(裄最長約66cm)
白生地には金通し地を使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 50代まで

◆着用シーン 結婚式、パーティー、レセプション、式典、音楽鑑賞、観劇など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解手のし6,050円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る