知的で美しい、女性の憧れ、大島紬・・・。
その中でもありそうでない、素晴らしいお柄を見つけてまいりました。
手織りの大島独特の滑らかな手触りとシワになりにくい性質。
着れば着るほど着心地がよくなる素晴らしい風合い。
さらにお色にも深みが増して、母から娘へと・・
末永く大切に大切に受け継いでいただけることと存じます。
どうぞお見逃しなくお願い致します!
大島紬は完成までに二度織られます。
一度目の締め機は、大島紬独特の精密な絣模様をつけるため。
上下の綿糸によってギュッと締められた部分は防染されて染料が入り込まないため、その染まらない部分が絣になります。
その素晴らしい絹糸は、高機による手織りで一糸一糸心を込めて織り上げられております。
一反を生み出すのにのにシンプルな柄のものでも一ヶ月、凝った柄行のものでしたら数ヶ月の月日を要します。
数センチ織り上げては経糸をゆるめて一本一本針で絣をあわせていく根気のいる仕事です。
一ミリ単位のズレも許されません。
9マルキの丁寧なカタス式の絣を一面に敷き詰めて。
意匠には正倉院華の意匠を織りなしました。
泥染の藍色を基調としており、シンプルな意匠ですので
一枚目の大島紬をお考えの方にオススメです。
おしゃれ心溢れる個性を存分に満たしてくれる一枚かと思います。
手織りの大島独特の滑らかな手触りとシワになりにくい性質。
着れば着るほど着心地がよくなる素晴らしい風合い。
きっと、母から娘へと末永く大切に大切に受け継いでゆけることでしょう。
しゃれ帯、博多帯、八寸名古屋帯、塩瀬、民芸紬帯、袋帯などで、
幅広い素敵なコーディネートを存分にお楽しみくださいませ。
絹100%
長さ約12.2m 内巾36cm(最大裄丈約68cm)
本場奄美大島紬共同組合の証紙、通産大臣指定伝統的工芸品の証紙がついております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、女子会、街着、趣味のお集まり、行楽など
◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸帯、八寸帯、半巾帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
地入れ2,750円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て
「大島紬・結城紬」+23,100円(税込)「左記以外の紬」+12,100円(税込)