式典やお付添いなどに…
古典柄が気品と格を添える、
上質の正統派訪問着をご紹介いたします。
★お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
保管によるシワがすこし残っており、
右後ろ袖に画像のような小さな汚れが見受けられます。
ご了承の上お求め頂ますようお願いいたします。
(画像矢印の幅は1cmです)
さらさらするんと、すべらかな風合いのお着物地。
絹ならではの柔らかな艶めきを宿す絹地は、
波の地紋を一面に織り出しており、
山葵色に染め上げました。
裾に、紫色のぼかしをのせて、
お裾元に広がるように、
茶屋辻に草花、そして鴛鴦の意匠が品よく染めあらわされました。
古典柄ならではの格は持ちつつ、
それでいてふんわりと女性らしい雰囲気も感じられ…
なんとも品の良さが香る一枚に仕上げられました。
柄の輪郭に置かれた金彩は、
よりくっきりとした柄の表情を見せて、
一層気品を漂わせてくれます。
大変お値打ちとなっておりますので、
どうぞお見逃しのないようお願いいたします。
============================
【裄丈のお直しについて】
≪最長裄丈≫ 現状寸法が最大寸法です。
============================
表裏:絹100% ※ミシン仕立て
背より身丈155.5cm(適応身長150.5cm~160.5cm)(4尺 1寸 0分)
裄丈65.5cm(1尺 7寸 2分) 袖巾34cm(8寸 9分)
袖丈48.6cm(1尺 2寸 8分)
前巾24.5cm(6寸 4分) 後巾30.5cm(8寸 0分)
◇一つ紋(画像参照)
◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)
◆店長おすすめ着用年齢 お好み合えばお幾つの方でも!
◆着用シーン パーティー、結婚式・披露宴へのご参列、式典、
コンサート・観劇、ディナー等
◆あわせる帯 袋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。