商品番号 1318463

”アウトレット価格27日まで!” 【アウトレット・在庫処分】 【帯匠 丹波屋】 最高級手織り九寸名古屋帯 「煌花文」 歴史の重み、手織りの極致。 通のあこがれ帯!

京の名門帯匠「丹波屋」…
あくまでも「手織り」にこだわって、製織された逸品九寸名古屋帯。

もちろん、室町でも一流どころの問屋さんでなければ入荷できません。
西陣手織りのお洒落帯の中でも、確実に最高ランクのお品を、
この度特別にご紹介いたします!
お目に留まりましたらどうぞお見逃しなく!

丹波屋さんの歴史は250年前までさかのぼります。
初代「丹波屋甚兵衛」が京都丹波の国から西陣へ移り住み織物業を始めて以来、
現在の九代目当主まで、手織り一筋に逸品ものを生み出し続けておられます。

その作品は「帯匠」としての創作意欲に満ちあふれ…
今日的な感性をとりいれつつも、独自の表現世界をもったお品ばかりです。
本当に通の方の心を捉えて離さないものと思います。

素材においてもその姿勢は一貫しており、
厳選した絹糸に加え、金銀紙・箔・和紙などを独自に製作。
まさに「こだわりの極み」という仕上がりがありありと感じられます。

本品も、その帯匠がこだわり抜いて創作されております。

ハリを感じさせる、白味の強い薄柳の紬地には、
縦方向のオフホワイトの節糸と、真珠のような、
ほのかでやさしい光沢を感じさせる繊細な箔糸が
程よく織り込まれております。

本当にさりげない箔糸と金糸使い、それゆえに全くそれとは分からずに、
豊かな奥行きのみを加えております。

お柄には光が四方に大きく広がるように花紋が織りだされており、
シンプルで繊細ながら、インパクトあるお柄でございます。

すっきりとした表情のお品は、
様々なおきものと相性良くお召しいただけることでしょう。

通のあこがれ、最高級名古屋帯。
小紋などとの普段使いから、結城、牛首、大島といった、
織りのおきものとのコーディネートも見事にきまるひと品です。

本物を求める匠が、本物の技によって丁寧に織り上げた逸品です。
希少な手織りの技を、存分にご堪能くださいませ。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹:80% ポリエステル・ナイロン・レーヨン・指定外繊維:20% 
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 観劇、お食事会、お出掛けなど

◆あわせる着物 色無地、小紋、織りのお着物など

お仕立て

★名古屋仕立て(税込8,250円※綿芯「松」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込11,550円※綿芯「松」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込11,550円※綿芯「松」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【綿芯「松」】名古屋仕立て
【綿芯「松」】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【綿芯「松」】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る