メリハリの効いた表現。極上な色彩感覚。
ひと目でその上質さがわかる逸品。
キモノ好きの方で、その名を知らない方はいらっしゃらないことでしょう。
羽田登喜男氏と言えば、まさに、京友禅界の重鎮。
重要無形文化財「友禅」保持者、人間国宝・羽田登喜男氏により、
美術品のような本当に美しい特選訪問着をご紹介いたします!
本当に取り扱いが少なく、大変稀少なお品。
鴛鴦柄のお品は商業ベースにのる作品が多いのですが、こちらは別格。
ぜひこの機会にご覧頂ければ幸いです!
★お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
(プレス・丸洗い済みのお品でございます。)
着用シワがほとんど残っておりませんが、
右胸、右袖の袖口、右後ろ袖のふり、左胸に、
画像のような大きなシミが見受けられます。
他にも小さなシミが見受けられます。
上記の点をご了承の上、お値打ちにお求めくださいませ!
(画像矢印の幅は1cmです)
ずしりとした上質さを物語る重み。豊かなシボ立ち。
指に触れると、するんと溶けてゆきそうな
なめらかで、さらさらとしたちりめん地。
そのこだわり地を爽やかな青磁色に染め上げて、
裾に、たたき染による背景に芝草をあらわし、
さらに飛びまう胡蝶の姿を染めあらわしました。
たっぷりとした花の文様をまとう胡蝶。
冴えわたるような色彩センスに思わずうっとり!
抜群な表現が意匠に生き生きとした生命力を与え、
引き込まれるほどの存在感が感じられます。
「羽田友禅」といわれるほど独自の感性を磨きだし、
人間国宝までのぼりつめた羽田登喜男氏。
妥協なく染め上げる職人の作品への情熱で成し遂げられた、
すばらしい感性を感じ取っていただけることでしょう。
是非大切にお召しいただける方に、母娘代々受け継いでいく一枚として、
大切にお届けさせていただければと願っております。
お手元でご愛用頂けるお品となりましたら幸いで御座います。
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈65.5cm (1尺 7寸 2分) 袖巾は現在最大寸法でございます。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================
表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈161.5cm(適応身長156.5cm~166.5cm)(4尺 2寸 6分)
裄丈64cm(1尺 6寸 8分) 袖巾32.2cm(8寸 5分)
袖丈55.5cm(1尺 4寸 6分)
前幅24cm(6寸 3分) 後幅30.5cm(8寸 0分)
◆最適な着用時期 10月から翌5月までの袷(あわせ)の時期
◆店長おすすめ着用年齢 おすすめは20代~50代の方におすすめです!
(※特に制限はございません、あくまでおすすめのご着用年齢でございます)
◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、初釜、園遊会、
ディナーなどフォーマルのお席全般
◆あわせる帯 袋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。