
季節の小宇宙 ~皐月(さつき)の巻~「十二ヵ月のアンティーク半襟」vol.1
着物の中で一番目につく面積の狭い「半襟」。 刺繍半襟は、「着物を一枚仕立てる贅沢の代わりに、せめて刺繍の半襟を…」という女性の気持ちに寄り添って作られた、小さな贅沢だったのでしょう。 今月から1年12か月、旧暦の月名にあわせて、和の美と季節の再発見をテーマに、季節の行事や季節のモチーフを取り入れたアンティーク半襟をさとうめぐみの「半襟箱」の中からご紹介していきます!
目次
シェア
BACK NUMBERバックナンバー
-
2025.07.08
連載記事
爛漫の春を彩る ~卯月(うづき)の巻~ 「十二ヵ月のアンティーク半襟」vol.12(最終回)
-
2025.07.08
連載記事
麗らかな陽光、春の訪れ ~弥生(やよい)の巻~ 「十二ヵ月のアンティーク半襟」vol.11
-
2025.07.08
連載記事
冬の名残と春の訪れのはざま ~如月(きさらぎ)の巻~ 「十二ヵ月のアンティーク半襟」vol.10
-
2025.07.08
連載記事
縁起物モチーフの出番です! ~睦月(むつき)の巻~ 「十二ヵ月のアンティーク半襟」vol.9
-
2025.07.08
連載記事
和洋の楽しい模様がたくさん! ~師走(しわす)の巻~ 「十二ヵ月のアンティーク半襟」vol.8
-
2025.07.08
連載記事
秋の名残と冬のはじまりが同居 ~霜月(しもつき)の巻~ 「十二ヵ月のアンティーク半襟」vol.7
-
2025.07.08
連載記事
衿元に秋実る! ~神無月(かんなづき)の巻~ 「十二ヵ月のアンティーク半襟」vol.6
-
2025.07.08
連載記事
初秋だけのとっておき ~長月(ながつき)の巻~ 「十二ヵ月のアンティーク半襟」vol.5
-
2025.07.08
連載記事
夏素材に冴える意匠デザイン ~葉月(はづき)の巻~ 「十二ヵ月のアンティーク半襟」vol.4
-
2025.07.08
連載記事
遊び心が押し寄せる! ~文月(ふみづき)の巻~「十二ヵ月のアンティーク半襟」vol.3
-
2025.07.08
連載記事
豊かな生地文化 ~水無月(みなづき)の巻~「十二ヵ月のアンティーク半襟」vol.2
-
2021.11.05
連載記事
季節の小宇宙 ~皐月(さつき)の巻~「十二ヵ月のアンティーク半襟」vol.1
LATEST最新記事
RANKINGランキング
- デイリー
- ウィークリー
- マンスリー
-
インタビュー
美しい仕草の秘訣は、憧れの人になりきること。プロフィギュアスケーター・高橋大輔さん(インタビュー後編)「きもの、着てみませんか?」vol.10-3
-
まなぶ
NAMINORI 渡ってみせたい、大海原!「うきうきもの」vol.7
-
まなぶ
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
よみもの
常識をアップデート!2WAYで楽しむ浴衣「12星座で選ぶ、わたしに一番似合う着物」番外編
-
よみもの
幕末好きの歴女でお三味線の名取 宮川町・とし真菜さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.6
-
まなぶ
浮世絵はどうやって作られる? 「浮世絵きほんのき!」vol.3
-
まなぶ
大人浴衣の極意!ポイントは3つ 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.7
-
まなぶ
浴衣帯の上手な合わせ方・結び方とは?簡単な帯合わせ・コーディネートのコツを解説!
-
まなぶ
作り帯とは?綺麗な付け方とポイントをご紹介!
-
よみもの
幕末好きの歴女でお三味線の名取 宮川町・とし真菜さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.6
-
まなぶ
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
インタビュー
美しい仕草の秘訣は、憧れの人になりきること。プロフィギュアスケーター・高橋大輔さん(インタビュー後編)「きもの、着てみませんか?」vol.10-3
-
まなぶ
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
まなぶ
初心者でも一人でできる!旅館やお祭りなど簡単な浴衣の着付け方をご紹介!
-
まなぶ
兵児帯(へこおび)とは?特徴や選び方・結び方をご紹介!
-
まなぶ
浴衣帯の上手な合わせ方・結び方とは?簡単な帯合わせ・コーディネートのコツを解説!
-
よみもの
常識をアップデート!2WAYで楽しむ浴衣「12星座で選ぶ、わたしに一番似合う着物」番外編
-
まなぶ
投扇興(とうせんきょう)を楽しむ!【大西常商店・大西里枝さん】「きくちいまがプロに聞くシリーズ」扇子のギモンを解決!vol.5
-
よみもの
幕末好きの歴女でお三味線の名取 宮川町・とし真菜さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.6
-
インタビュー
色気を纏う男の浴衣 feat. 高橋大輔「きもの、着てみませんか?」vol.10-1
-
まなぶ
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
インタビュー
美しい仕草の秘訣は、憧れの人になりきること。プロフィギュアスケーター・高橋大輔さん(インタビュー後編)「きもの、着てみませんか?」vol.10-3
-
まなぶ
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
インタビュー
自分が楽しめば、必ず誰かの心に届く プロフィギュアスケーター・高橋大輔さん(インタビュー前編)「きもの、着てみませんか?」vol.10-2
-
まなぶ
兵児帯(へこおび)とは?特徴や選び方・結び方をご紹介!
-
まなぶ
初心者でも一人でできる!旅館やお祭りなど簡単な浴衣の着付け方をご紹介!
-
new着物の基本
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味