【創業セール】
【加賀十傑 中町博志】
特選本加賀友禅黒留袖
「花遊び」
一枚に綴る花絵巻、
格式と気品を纏う、名匠の美の世界…

商品番号:1559881

通常価格 ¥330,000

(税込)

¥165,000

(税込)

特別価格
50%OFF
  • 1,650ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送

商品番号1559881
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
加賀友禅の巨匠として名を馳せる「加賀十傑」の一人、
中町博志氏による本加賀友禅黒留袖。
その筆致は一瞬の花の生命力を捉え、着る人に凛とした華やぎを添える逸品です。

友禅の伝統を深く踏まえながらも独自の感性で描かれた意匠は、
礼装としての格式と、芸術作品としての存在感を併せ持ちます。

本来は非常に高額で取引されておりましたが…
やや短尺の為お値打ちにご紹介致します。
お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。


【 お色柄 】
さらりと肌を伝う、濱のちりめん地。
漆黒の地に映えるのは、豪奢な牡丹、楚々とした杜若、雅やかな菊や梅といった四季折々の花々。
段替わりに配された意匠は、まるで絵巻物を紐解くように場面ごとの景趣を語り、
色彩は深紅から藤紫、緑に至るまで巧みに重なり合っています。

流水文が全体をゆるやかに繋ぎ、花の命が水に潤されるような生動感を表現。
加賀友禅ならではの暈しが花弁や葉に自然な立体感を与え、写実的かつ気品に満ちた仕上がりとなっています。

花々が織りなす物語は人生の佳き日に寄り添い、
思い出を鮮やかに彩ります。
世代を超えて受け継がれるに相応しい、まさに加賀友禅の真髄を体現した逸品です。


【 中町博志について 】
加賀友禅作家
加賀友禅技術保存会会員

1943年 富山県生まれ
18歳になるまで油絵を学び、1966年には
加賀友禅技術で有名な直江良三に師事。
1972年に加賀友禅作家として独立。
その後も数々の作品を世に生み出し、
多数の賞を受賞。

その功績が評価され、1995年には
加賀友禅伝統工芸士に認定された。

【 受賞歴 】
1979年 第1回伝統加賀友禅工芸展 銅賞
1980年 第2回伝統加賀友禅工芸展 金賞
1981年 第3回伝統加賀友禅工芸展 金賞
1983年 第5回伝統加賀友禅工芸展 金賞
1988年 加賀友禅技術保存会会員に認定
1995年 通商産業大臣認定 伝統工芸士となる
2013年 石川県指定無形文化財加賀友禅技術保存会 会長


【 加賀友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年5月10日指定)
石川県指定無形文化財

京友禅・東京友禅と並ぶ、三大友禅のひとつ。
現在は登録された作家により、加賀五彩といわれる
藍・えんじ・黄土・草・古代紫の加賀五彩を基に
糸目友禅のみで仕上げられる。

田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%
たちきり身丈約165cm 内巾35.5cm (最長裄丈約67cmまで 最長袖巾肩巾33.5cmまで)
白生地には特選濱ちりめん地を使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 30代~

◆着用シーン 結婚式、式典など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら
解湯のし4,180円+※胴裏8,250円~+比翼16,500円+紋入れ16,500円+海外手縫い仕立て39,600円(全て税込)で承ります。 
※国内手縫い仕立て+42,900円(税込)

お仕立て上がりまでの期間は、通常約50日です。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解湯のし)


商品番号1559881
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

黒留袖・色留袖の人気ランキングもっと見るもっと見る(34点)もっと見る

50%OFF
¥ 165,000
カートに入れる