商品番号:1559422
(税込)
【 仕入れ担当 渡辺より 】
染の名門【 岡重 】による、挿し色美しい
重口(おもくち:加工やお柄が多い)のお柄付けの
特選縮緬九寸名古屋帯のご紹介です。
岡重らしいコントラスト、しっかりと挿された友禅で
上質なお品で、お稽古やおでかけなどのカジュアルシーンに
印象的なスタイルをお楽しみ頂けることでしょう。
【 お色柄 】
シボの陰影豊かな三越縮緬地を木蘭色に染めあげ、
丁寧な手加工友禅にて、唐花や花更紗などを込めた
斜取が大胆にあしらわれております
【 商品の状態 】
中古品として仕入れてまいりました。
うっすらと締め跡がございますが美品です。
ご了承の上、お目に留まりましたらお値打ちにお求めくださいませ。
【 岡重について 】
1855年(安政二年)創業
長きにわたり京友禅に携わり、 老舗の良心にかけて
一品一作に心をこめて息の長い本物の意匠、
本物のきものづくりに取り組んでいる老舗。
着物、帯の他に手掛けるブランドとして
■OKAJIMA 1993年発表
京友禅の技術を駆使して製作した商品。
フォーマルバッグ、カジュアルバッグ、風呂敷、
小袱紗、和装小物など
■MAJIKAO 1996年発表
明治・大正時代に岡重が手掛けた羽裏柄より、
新たに型を起こし染め製作した羽裏文様の商品群
バンダナ・ハンカチ・風呂敷・和装小物など
■唐様三昧 1998年発表
古来より、世界の人に親しまれている更紗文様を
独自にアレンジした商品
漆塗り筆ペン、懐中時計、ルーペなどの和装小物
■IMAN 2002年発表
インドネシアの伝統的なバティックと京友禅の技を
コラボレートした岡重オリジナルのアート布を用いた商品
ショール、筆ペンケースなど
がある。
絹100%
長さ約3.59m(お仕立て上がり)
柄付け:六通柄
※染の特性上、色の濃淡、かすれ、若干のにじみなどございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 和のお稽古、芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事 など
◆あわせる着物 小紋、織のお着物 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。