【白山工房】 特選先染め本場牛首紬 ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「細縞」 希少な先染め牛首紬! 身丈156 裄65

商品番号:1523799

¥238,000

(税込)

  • 7,140ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送

商品番号1523799
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 岡田より 】

京都きもの市場は寸法のお直しも承っております!
国内手縫いにて丁寧にお直しをさせて頂きます。
寸法や料金については下記をご確認の上、お気軽にご相談くださいませ!
概算で身丈166まで、裄71.5まで、お直し可能な見込みです。

■■お直し代金■■
身丈・・・33,000円
袖丈・・・14,300円
身巾・・・33,000円
裄丈・・・26,400円

※寸法を大きくする場合には別途縫い代の生地直し代金を頂戴しております。
※複数箇所をご希望の場合、全ての縫製を解いて一から直すほうが綺麗でお安く仕上がる場合がございます。


【 白山工房 】より、
「先染め」の本場牛首紬のご紹介でございます。

通称『織り牛』と呼ばれるこちらのお品。

牛首紬のほとんどは、白生地の牛首紬にお柄を染めた『後染め』のもの。
先染め糸で“織り”でお柄を表した作品は滅多とございません。

もちろん、「後染め」の牛首紬もたいへんに希少価値の高いものですが、
「先染め」の牛首紬は、呉服の一大集積地である京都の問屋さんでも在庫はまったくと言っていいほど出回っておりませんし、
お願いしても手に入るものではございません。

ゆえに業者間でも大変高額に取引されるため、
値下がりすることは有り得ません。

先染めしてから織り上げられたその味わい深い表情を
ぜひお手元でご覧くださいませ。

【 お色柄 】

確かな丈夫さを兼ね備えたハリのある地風。
お色は、落ち着いたダークグレーに
シンプルな細縞模様を織りなしました。

シンプルながらも洒落味あふれる独特の風合いに、
染めもののような器用さはございませんが、
素朴ななかにも、芯の通った美しさを感じていただけることと思います。

使い勝手のいいデザインで、流行りすたりもございません。
帯合わせ様々に粋な着姿をお楽しみくださいませ。

【 商品の状態 】
未着用の新古品として仕入れてまいりました。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 牛首紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)
石川県指定無形文化財(先染紬)

石川県の白山市で作られている織物。
2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から
糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までの
ほとんどの作業が手作業で一貫生産される。

また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという
柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名
「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。

- 素材

表裏:絹100% 縫製:手縫い

- サイズ

身丈(背より)156cm (適応身長161cm~151cm)
(4尺1寸2分)
裄丈65cm(1尺7寸2分)
袖巾33.3cm(0尺8寸8分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾25cm(6寸6分)
後巾29.5cm(7寸8分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈71.5cm(1尺8寸9分) 袖巾37.3cm(9寸8分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お出かけ、芸術鑑賞、観劇、お食事、趣味のお集まりなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1523799
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

紬 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2485点)もっと見る

¥ 238,000
カートに入れる