レア!【男物】
【白山工房 本場牛首紬】
特選先染め手織紬アンサンブル
≪御仕立て上がり・中古美品≫
「無地・鉄緑」
希少な織牛 襦袢もセットで!
着丈145.4 裄69.6

商品番号:1559563

¥59,400

(税込)

  • 594ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送

商品番号1559563
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【仕入担当 竹中より】
織のお着物ファンの殿方へ。

『先染め』にて創作された、落ち着いた色彩の
特選牛首紬をアンサンブルにお仕立てした男物。

後染めでは表現できないこの風情、お探しの方
お見逃しなきよう宜しくお願いいたします。

無地ならでは、帯あわせで様々なスタイルを
お楽しみいただける仕上がりでございます。


【商品の状態】
リサクル仕立て上がり品として仕入れましたが
着用感もさほどない
美品でございます

お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。


【お色柄】



日本の三大紬、大島・結城・牛首。
そのなかでも、年間生産量が一番少ないものが牛首紬。

今回ご紹介のお品は、その牛首紬の先染糸を用いたお品。

しっかりとしてハリのある地風。
釘抜き紬の異名の通り、強度のあるしなやかさ。

所々フシの凹凸が感じられる落ち着いた鉄緑の糸で
風合い豊かに織り上げられております。


ただでさえ織り上げの少ない牛首紬。

紬のおきものの中では逸品クラス。

元々数の少ない男性物ですので…
ご寸法合う方でしたら本当にお値打ちでございます。

今回は寸法にあわせて創られた
唐獅子柄の襦袢もセットします


伝統の技と心を受け継ぐ一品…
お手元でご愛用いただる一品となりましたら幸いでございます。


【 牛首紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)
石川県指定無形文化財(先染紬)

石川県の白山市で作られている織物。
2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から
糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までの
ほとんどの作業が手作業で一貫生産される。

また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという
柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名
「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。

竹中 浩一

バイヤー
竹中 浩一

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4761-5225

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

【 長着 】
表地:絹100% ※胴裏:カネキン(綿)使用 
羽織 表裏 絹100%
縫製:手縫い
襦袢 モス(毛)

- サイズ

羽織丈88.6cm(2尺3寸4分)
裄丈69.6cm(1尺8寸4分)
袖巾35.6cm(0尺9寸4分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾26.5cm(7寸0分)
後巾30.3cm(8寸0分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 着物 裄丈72.3cm(1尺9寸1分) 袖巾36.3cm(9寸6分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

着物 着丈145.4㎝(3尺8寸4分)適応身長170-175
羽織 裄 70.8㎝(1尺8寸7分)袖巾36.6㎝(9寸6分)袖丈49㎝(1尺2寸9分)
襦袢 襦袢丈140.1㎝(3尺7寸)裄69㎝(1尺8寸2分)袖巾35.2㎝(9寸3分)袖丈47.5㎝(1尺2寸5分)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる帯 角帯、兵児帯など

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1559563
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時