十日町を代表する一流染匠「青柳」の特選赤城紬袋帯のご紹介です。
【仕入れ担当 吉岡より】
赤木紬らしい軽い織の風合いに
シンプルで粋なデザインが魅力の一条を入荷致しました!
お仕立て上がりならではのお値打ち価格でのご紹介です!
大人の情趣と存在感に満ちた一品。
お目に留まりましたらお見逃しなくお願いいたします。
【色・柄】
ザックリとしてハリのある風合いの赤木紬地。
かすかに透け感があり、裏地も軽い生地を用いておりますので
単衣から盛夏のご着用がお薦めです。
寄せては返す波のように、静かに流れる曲線。
やわらかな生成りの地に、深い青がそっと重なり、
その間を彩る細い赤や緑の糸が
心の奥にさざ波を立てるよう。
控えめでありながら、どこか惹き込まれる佇まい。
日常の装いに詩情を添え、特別な時間へと誘う一本です。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
【赤城紬について】
上州赤城山麓でとれる、乾繭する以前の繭「生繭」が、その原料。
あえて原始的手法「手座繰り」を用いて一本引きされた糸を、
精錬せずに蚕の作った自然のままに用い、
これに草木染めを施して、熟練した技法で織布した本格的な紬です。
経糸にも手座繰り糸を多用するので糸が滑りにくく、
極めて高度な織りの技術が必要とされるため、
希少価値の高い独特の地風に仕上がっております。
手座繰りは、糸を無理に引っ張ることがございません。
糸自体を傷めず、繭の持つ自然の美しさがそのまま残ります。
また、引き手のクセと繭の個性によって節糸があらわれ、
表情豊かな織りあがりとなります。
絹100%
長さ約4.6m
◇お太鼓柄
◆最適な着用時期 単衣・盛夏 <6月~9月>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、お食事会、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる着物 お洒落訪問着、色無地、小紋、織のお着物
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。