【 仕入れ担当 岡田より 】
古典のデザインでありながら、この印象。
『大庭カラー』とも呼ぶべき、色使いが美しい
特選の名古屋帯のご紹介でございます。
名品を生み出してきた西陣の名門、
【 白綾苑大庭(はくりょうえん おおば)】。
その大庭の色彩豊かなお品で、きもの通ならご存知
銀座もとじでお誂えされたお品。
袋帯は多くございますが、名古屋帯の製織は少ないため
御仕立て上がりでのご紹介は滅多とございません。
よき西陣の名古屋帯をお探しの方、白綾苑大庭の
ファンの方、お見逃しなきよう、是非ご検討くださいませ。
【 お色柄 】
軽くて締めやすい、打ち込みのしっかりとした
シックな墨黒地に、濃藍、縹、露草、若竹、
蓬、たまご、黄朽葉などの彩りの絵緯糸と
金糸の、大庭独特の色彩センスで唐花が
段状に織りだされております。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約3.64m(お仕立て上がり)
柄付け:六通柄
西陣織工業組合証紙No.840 白綾苑大庭謹製
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 軽い格式のお茶席、和のお稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる着物 付下、色無地、小紋、御召 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。