【仕入れ担当 中村より】
ご覧頂いてお解かりでしょうか…
この一面に施された手間のかかったお色柄!
草木泥染によって穏やかな地色に仕上げた大島紬です。
そこに7マルキ式カタスの絣模様にて、
吸い込まれそうなほどの陰影を感じさせる絶品の一枚。
気が遠くなるような手間と時間をかけて織り出された手仕事の結晶…。
ご寸法のあう方でしたら、本当にお値打ちかと存じます。
どうぞお見逃しなく、この機会にお召しくださいませ!
【色・柄】
穏やかな白茶色の地には、黒い絣の密度によって奥行きを感じさせる
「ぼかし間道」柄を一面に織り出しました。
絣の密度で奥行きを演出する、凛とした上質さと
品格が持ち合わさった素敵な仕上がりとなっております。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
※引き紐タイプ
八掛の色:雄黄色(無地)
身丈(背より) | 150cm (適応身長155cm~145cm) (3尺9寸6分) |
---|---|
裄丈 | 63cm(1尺6寸6分) |
袖巾 | 32cm(0尺8寸4分) |
袖丈 | 47.5cm(1尺2寸5分) |
前巾 | 22.7cm(6寸0分) |
後巾 | 28.5cm(7寸5分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.5cm(0尺9寸1分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、女子会、街着、お稽古、ランチなど
◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸帯、八寸帯、半巾帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。