【仕入担当 竹中より】
170年以上の歴史をもつ織の老舗であり、
現当主で八代目となる斎藤貞一郎氏が率いる【ぎをん斎藤】。
祇園町の芸妓、舞妓をはじめ、料亭の女将や茶道・華道などの世界でも知られる、
優美な帯で名高い老舗呉服店・ぎをん齋藤さんから、
希少な本手加工小紋をご紹介致します。
いわゆる「斎藤好み」と呼ばれる、匠の手のぬくもりが感じられる技術が流れる逸品、
どうぞご覧くださいませ。
【商品の状態】
リサイクル仕立てあがり品として仕入れましたが
状態もよく 美品としてお届けできます
【お色柄】
さらり肌の上を滑るように、滑らかな絹布。
ほどよいシボの絹布を薄水色に染め上げ
意匠には絞りの技を駆使して
白とピンクの桜のはなびら模様を
ふわりふわりと浮かべました
帯合わせもしやすい
大人かわいいおしゃれな1枚
さりげない装いにこだわりの仕事がされた
きっとご満足いただける小紋!
母から娘へ、代々受け継いでいただきたい、名門の風格と誇り。
まさに、本物を感じて頂ける作品ですので、
工芸きものファンの皆様には、自信をもってお勧め致します。
ぜひこの機会にお確かめ下さいませ。
表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
八掛 薄青磁 ぼかし
身丈(背より) | 159cm (適応身長164cm~154cm) (4尺2寸0分) |
---|---|
裄丈 | 67.4cm(1尺7寸8分) |
袖巾 | 34.1cm(0尺9寸0分) |
袖丈 | 47.5cm(1尺2寸5分) |
前巾 | 24.5cm(6寸5分) |
後巾 | 30.3cm(8寸0分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈6936cm(1尺8寸3分) 袖巾34.8cm(9寸2分) 袖丈53cm(1尺4寸0分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 10代
◆着用シーン 十三参り、式典など
◆あわせる帯 袋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。