商品番号 1484685

【故・皆川月華】 逸品工藝臈纈染め中振袖 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 何と希少な中振袖! 時を超えて…なお華やぐ絶品! 身丈158 裄65

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
実に稀少な作品が入荷いたました!
蝋染一筋…
あの皆川月華氏による中振袖を仕入れて参りました!

ロウケツ染にて表現される、風雅を極めた作品でございます。
同じお振袖が集まるシーンにおいても
他にはない独特の存在感を漂わせてくれることでしょう…

監修の作品はおみかけすることがございましても、
ご本人の手による作品は、物故作家であるという点でも美術品と同格で、
今回訳ありではございますが本当に、信じられないような価格にて入荷することができました。

こういったお品ですから、もちろん現品限り。
どうぞこの機会をお見逃しなきようお願いいたします。


【 お色柄 】
しっとりとしなやかな手触りからは上質さを感じさせて。
その地に錆青磁色と薄桜色を基調としたその地には
ロウケツ染にて花意匠が描き出されました。
氏独特のセンスにてあらわされる絵画的な意匠。
独特の滲むような輪郭、惹きこまれる鮮やかな発色、刺繍の輝き…

このような作品…
まず他にはございません。
唯一無二の着姿をお約束します。

コレクションのおひとつとして、お持ちいただければと思います。
どうぞお見逃しなきよう、よろしくお願い申し上げます。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りました。
表裏地共に全体に汚れがございます。
(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)


【 皆川月華について 】
代々医師の家の次男として明治25年・京都に生を受け、
大正6年・25歳の時には、都路華香(日本画家)に支持し、「月華」と号します。
大正13年・32歳の時より染めの小品をつくりはじめ、
昭和2年・35歳の時には、帝展工芸部に出品、入選いたしました。
それ以降、本格的に染色家として創作活動をはじめ、
日展を舞台に染色界の重鎮として活躍した方です。

日本芸術院賞・京都市文化功労賞など、多数の輝かしい受賞暦があり、
美術年鑑にも人間国宝の作家等と並んでその名を見ることができます。

商品詳細

- 素材

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
 

 
「丸に木瓜」の縫い一つ紋が入っております。
※衿裏は引き紐の付いたお仕立てです。

- サイズ

身丈(背より)158cm (適応身長163cm~153cm)
(4尺1寸7分)
裄丈65cm(1尺7寸2分)
袖巾33cm(0尺8寸7分)
袖丈92cm(2尺4寸3分)
前巾24cm(6寸3分)
後巾29cm(7寸7分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈158cm(適応身長153cm~163cm) (4尺 1寸 7分)
裄丈65cm (1尺 7寸 1分) 袖巾33cm (8寸 7分)
袖丈92cm (2尺 4寸 2分)
前巾24㎝ (6寸 3分) 後巾29cm (7寸 6分)
「丸に木瓜」の縫い一つ紋が入っております。
※衿裏は引き紐の付いたお仕立てです。

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ~30代

◆着用シーン 成人式、卒業式、十三詣り、初釜、パーティーなど

◆あわせる帯 袋帯、丸帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る