【 仕入れ担当 田渕より 】
通の方ならご存知…
京都室町に270年間続く誉田屋源兵衛より、逸品袋帯をご紹介致します!
審美眼に優れた着物上級者やプロに愛好家の多い誉田屋源兵衛。
その中でも麹塵染の逸品を特別に仕入れをすることができました。
一見してその迫力は他のどのような帯にもない風格と重厚さを漂わせており、
この織りへのこだわりこそ誉田屋源兵衛ならではのもの。
他のどの帯とも異なる名門の織味。
是非最高級のお着物に合わせていただきたく存じます。
【 お色柄 】
しなやかに織りなされた黒色の帯地。
お柄には菱華唐草文様を表しました。
連続的に彩りを変化させながら織り出された高雅なお柄行は、
コーディネートしやすく重宝される1点かと存じます。
独特の感性の世界を感じさせてくれる、他にはないデザインのお品。
工芸品のような奥深さを感じてなりません。
極上の品格は、和姿をおのずとグレードアップしてくれることでしょう。
【 状態について 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
うっすらと締め跡がございますがご着用には支障ないかと存じます。
【 麹塵染について 】
古来より皇室のみ用いることを許された色、麹塵。
古代中国王朝、周の時代にはすでに存在し、
その色は刈安草と紫草の染め色とされていますが、
近世では経青、緯黄の織り色とされています。
角度、光線の違いにより変化する色合いは、
その場その場で異なった表情を見せ、見る者に強い印象を与えます。
絹100%
長さ約4.4m
耳の縫製:かがり縫い
太鼓三通柄
※関西仕立て
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません
◆着用シーン 式典、パーティー、お付き添い、お茶席、芸術鑑賞、観劇、お食事会など
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。