【仕入れ担当 吉岡より】
晴れやかにお柄が表された、
素敵な夏の袋帯をご紹介いたします!
絽の帯地ならではの軽やかな質感に、風合い…
お仕立て上がっておりますので、
お手元に届いてすぐにお締めいただけます。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【色・柄】
透け感のある軽やかな絽地は、
市松の構図でアイボリーと黄丹色を織り分けて。
唐織の技法を用いて、ふっくらと「秋の花籠」模様が織りなされました。
朱色や紫色などの色彩が帯地に映え、
晴れやかな和姿を作ります。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【唐織について】
生地は三枚綾組織(西陣で錦地:にしきじと呼ばれる組織)で、
多彩な色糸を用い、お柄を刺繍のように縫いとりで織りだす技法。
緯糸(よこいと)ニ越の間に、絵緯糸(えぬきいと)
一越を挟み込むように製織される。
古くは能装束に用いられ、最大の特徴である
刺繍のようにも見える立体感で、現在は高級帯地をはじめ
婚礼意匠などにも用いられる。
元々は中国から渡来した織物の総称。
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.25m
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
◆最適な着用時期 6月下旬~9月上旬の盛夏
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇など
◆あわせる着物 夏の訪問着、付下げ、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。