【 仕入れ担当 中村より 】
豊かな自然に囲まれた雪国より…
優しい彩りに満ちた本塩沢紬をお届けいたします!
古くから織物の産地として知られている新潟県の塩沢地方。
その中でも、100年もの歴史を誇る「やまだ織」の本塩沢は、
さらりとした着心地とシワになりにくい風合いの良さから、 大変な人気がございます。
【 お色柄 】
さらりと肌につかない、着心地の良い上質な仕上がりの絹地は
落ち着いた灰色をベースに色とりどりの200色の糸で
美しいグラデーションの縦縞が織りなされております。
縦縞が織りなす彩り豊かな世界が、洒落味あるなかにもスッキリとした上品さが着姿に広がります。
雪深い山里で、一本一本の絹糸に丹精を込めて織り上げたきものは、
着る人の心を美しく優雅にあらわしています。
小粋な縞の絣ですので、染めの帯や民芸味ある織りの帯がよく似合います。
お召しいただいた際の姿を想像してください。
きもの姿で颯爽と外を歩く姿のイメージが、
見ているだけで、楽しく浮かんでくることと思います。
この機会に、シンプルに彩りと地風を味わうおしゃれ姿をお楽しみくださいませ。
どうぞお見逃しなくお願いいたします。
【 本塩沢について 】
国の重要無形文化財である越後上布より受け継がれた技を絹織物に取り入れ、
古くは塩沢お召として愛され続けている本塩沢。
その特徴は、緯糸に強く撚りをかけることで生まれるさらりとしたシボ立ち。
シャリ感のある独特の地風は、何よりも塩沢で重要視されております。
そのため、着心地の良さを追求した本物の塩沢でしたら、
袷でも単衣でもお好みでお仕立てをしていただけます。
絹100% 12.5m
生地巾37.5cm(裄71cmくらいまで)
塩沢織物工業共同組合の証紙がついています。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 観劇、女子会、街着、ランチなど
◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
地入れ3,300円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円+ガード加工6,050円(全て税込)
[ 単 ]
地入れ3,300円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て28,600円+ガード加工6,050円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)
※こちらの商品は、雨などの水分に対して特ににデリケートな生地ですので、
お仕立ての際には、撥水加工されることをお薦め致します。