商品番号 1456590

”SALE1日12時迄!” 【最終大蔵ざらえ】 【夏物】 特選暈し染め大麻九寸名古屋帯 「格子市松」 シンプルな夏の一条!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
ハリ感に涼やかな色彩がとってもお洒落。
シンプルな風情をお楽しみいただけるお値打ちな一条!

これから夏きものを始める方にも
お目にとまりましたら是非お見逃しなく!!



【 お色柄 】
今では希少な大麻の繊維を使ってつくられたのが今回ご紹介するお品です。
風合い豊かな帯地は、味のある手触りでございます。

その帯地は、市松状に格子模様を織りなして。
淡紅藤と葡萄色、生成り色で暈し染めを施しました。
夏らしい爽やかなな仕上がりでございます。


【 大麻について 】
大麻は中央アジア、カスピ海周辺を原産地とする高さ3~5mにもなるクワ科の一年草で、繊維を取る目的で栽培された最初の植物であります。
その歴史は新石器時代の初期までさかのぼることができ、
日本の縄文時代の遺跡からも見つかっています。
大麻は、長い間、日本人の生活の中で繊維用のほか、食料、燃料、建材、薬などのための重要な植物として栽培されてきた、アメリカによって禁止されるほんの半世紀前までは、日本中どこにでも植えられていた植物です。

商品詳細

- 素材・サイズ

麻100% 長さ約3.6m(御仕立て上がり時)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 6月下旬~9月上旬の盛夏

◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行など

◆あわせるお着物 夏小紋、夏御召、夏紬

お仕立て

※帯地の特性上、手縫い仕立てのみとさせて頂きます。
 また撥水加工はおすすめしておりません。

★名古屋仕立て(税込12,100円※帯芯代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込15,400円※帯芯代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込15,400円※帯芯代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態ですが、
裏地は付けないことをおすすめ致します。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る