【仕入れ担当 竹中より】
さりげなくセンス良く、少し大人な着こなしに。
普段着やちょっとしたお出かけ、セミフォーマルにも幅広く。
ご年代問わずにお召しいただける特選小紋をご紹介いたします。
【商品の状態】
中古品として仕入れてまいりましたが、
一部しつけのついたままの美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
【お色柄】
さらりとした上質の絹地
その地を淡い白藍に染め上げ
意匠にはとび柄にて貝合わせ紋が
散らされました
それぞれには七宝や青海に花菱紋が
地になじむいろどりでちりばめられました。
さりげなくも
上品な存在感性らしさを演出してくれるおひとつ。
無地場とのバランス良く、典雅に描いて可憐な面持ち…
落ち着いた地色にぱっと鮮やかに映える色彩は、
現代の感覚と古典の風情が溶け合った仕上がりは、
帯合わせ次第で様々な表情をお楽しみいただけます。
お出かけから、お茶会、芸術鑑賞やちょっとしたパーティーまで。
シーン様々にお召いただけ、大変重宝かと存じます。
地風、お色柄ともに大変素敵な一品。
お手元でご愛用頂けましたら幸いでございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈164cm(適応身長159cm~169cm) (4尺 3寸 3分)
裄丈67.4cm (1尺 7寸 8分) 袖巾34.8cm (9寸 2分)
袖丈52.2cm (1尺 3寸 8分)
前巾25.7cm (6寸 8分) 後巾29.5cm (7寸 8分)
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm (1尺 8寸 1分) 袖巾35.2cm (9寸 2分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 観劇、お食事会、お茶席、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。