【 仕入れ担当 中村より 】
優美な地紋に染の意匠美…
古くから高貴な色として珍重され、
王族も愛したとされる帝王紫を用いた特選訪問着をご紹介致します。
御仕立て上がりで大変お値打ちにご紹介させていただきます。
美しいシルクの光沢に、
エレガントで気品をしっかりと演出する帝王紫の美をどうぞご堪能下さいませ。
【 色柄 】
しっとり、美しい艶めきを放つ縫い取りの紋意匠地。
唐花の地紋が浮かぶその絹地を
シックな褐色(かちいろ)を基調に染め上げて。
意匠には切金に葡萄文があらわされました。
高雅な金彩に帝王紫色のお色が映える一枚。
気品あふれる表情、洗練された美意匠をご堪能くださいませ。
【 商品の状態 】
未着用の新古品として仕入れてまいりましたので美品でございます。
お手元で現品をご確認の上、お値打ちにご活用くださいませ。
【 帝王紫について 】
1個の貝からは、ほんのわずかしか染料が採れず、膨大な数の貝が必要とされる貝紫。
また、この貝紫は、紫外線を吸収して発色し、
一度染まった色は退色しないという不思議な性質を持っています。
その高貴な彩りと希少性より古代ローマでは、シーザーやクレオパトラなど、
高貴な位の者たちしか使用が許されなかったことから帝王紫と呼ばれる幻の染料です。
【 じゅらくについて 】
帝王紫や黄金繭など素材や染料を開発し、
着物の概念を破る斬新な帯を作り続けてきた
西陣のトップメーカーです。
現在、川島織物セルコンの子会社として運営しており、
完全受注正産制を取っています。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈156cm(適応身長151cm~111cm) (4尺 1寸 2分)
裄丈66cm (1尺 7寸 4分) 袖巾33cm (8寸 7分)
袖丈49.5cm (1尺 3寸 0分)
前幅24.5cm (6寸 5分) 後幅30.5cm (8寸 0分)
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm (1尺 8寸 5分) 袖巾34cm (9寸 0分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、お付き添いなど
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。