サラリとした上質生地に個性の面持ちを染めた京友禅小紋のご紹介です!
【仕入れ担当 吉岡より】
パッと目に飛び込む個性的なデザインに惹かれて仕入れて参りました!
何枚もほしい小紋のおきものは、
是非こだわりを持って選んでいただきたいもの。
ちょっとしたお出かけから、デート、会食など…
気軽に楽しめますので、重宝いただけることと思います。
全体柄のお着物ですので、同じような細やかな柄の帯を避けて
無地感や大柄の帯とのコーディネートがお薦めです。
帯や小物合わせで個性ある和姿をお楽しみくださいませ。
何枚あっても困らない気軽にお召しいただける小紋。
お目にとまりましたら是非ご検討下さいませ!
【色・柄】
サラリとした丹後ちりめんの駒無地を使用。
しなやかで発色の美しい、丹後の上質絹地です。
その地を緑をベースに黒などの深みのある彩りを用いて
鳳凰更紗の意匠を一面にあらわしました。
濃い地色に、それをますます引き立てる洒落味を効かせた色彩。
統一感のあるハイセンスな雰囲気に仕上がりました。
絹100%
長さ:約13m 内巾36cm(裄丈68cmまで)
白生地には丹後ちりめんの駒無地を使用しております。
京友禅振興協議会の証紙が付いております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 観劇、お食事会、お稽古事、街着、趣味のお集まり、行楽、ランチなど
◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
湯のし1,320円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)