商品番号 1363358

【決算セール】単衣上品フォーマル】 (仕立て上がり・中古品) 正絹手加工友禅単衣訪問着 ※一つ紋 「撫子」 ☆気品ふわっと香る、淑やかな佇まいを。 身丈162 裄66

売切れ、または販売期間が終了しました。

★お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
 着用シワは残っておりませんが、
 画像のような点々とした黄変が全体的に多箇所見受けられ
 左 後ろ袖に画像のような薄い黄変が見受けられます。
 またその他、衿、袖にも小さな汚れがあります。
 ご了承の上、ご検討いただけましたら幸いです。
(※矢印の幅は1cmです)



いまや入手困難、ましてやお着物となると本当に数がございません…
染色家・久呂田明功氏の作品が入荷しました

この出会いを大切に、大切にお届けさせて頂きます。
氏ならではの独創の染色の世界観を、
どうぞじっくりとご堪能くださいませ。


先代・久呂田氏は、昭和に活躍された浦野理一氏の流れを汲み、
独特の意匠と都会的なセンスによって、友禅や絞り染による力強い作品を生み出されました。
現在は娘さんがその名を受け継がれ、二代目・久呂田明功として、
完成度の高い仕事はそのままに、
現代的かつ女性らしい感性も加えられた美しい作品で人気を博しています。

久呂田明功氏は、1942年、東京日本橋にて
故・黒田明功(久呂田主宰)氏の二女として誕生されました。

都立高校を卒業後、デザイン関係を学びながら先代の下で現業を習得。
1997年、先代の父亡き後、屋号を久呂田より工房久呂田明功とし、
先代が残した辻ヶ花染めや、真糊による友禅染めの技術を継承すると同時に、
新しい技術・デザインにも挑戦し、久呂田氏らしい、見る人にインパクトを与える力強い作風で製作を続けていらっしゃいます。

久呂田時代より「全国小紋友禅染色競技会」に出品し、何度も表彰を受け、
特に最近は連続して経済産業省製造産業局長賞をはじめ、高位の表彰を受けられています。

淑やかに香り立つ花の情緒...
はんなりとした風情ふわりと漂って、
女性らしい気品を演出してくれる
上品味わいの単衣訪問着に仕上がりました

ぼってりとしたシボ立ちのちりめん地。
さらり、しなやかなその生地は、
やさしい薄卵色に染め上げて、
そこに、加賀友禅のような丁寧なタッチを用いて、
撫子と芝草の意匠を描き出しました。

裏地まで染料が通るしっかりとした染めは
裾裏がちらりと見えても興ざめすることなく
単衣のフォーマルシーンにふさわしい仕上がりになっています

帯合わせ次第で様々なお席に重宝する、
応用度抜群の一枚です。
大人の女性の魅力を存分に引き出してくれるでしょう!

もちろん現品限り!
ご寸法合うようでしたら本当にお値打ちです。


どうぞ本物の味わいをご堪能くださいませ。
母娘代々受け継ぐ美術品として、末永くご愛用いただければと願っております。


≪作者受賞暦・沿革≫

全国小紋友禅染色競技会
57回経済産業省製造産業局長賞
58回京都織物卸商業組合賞
59回浜縮緬工業協同組合賞  
60回経済産業省製造産業局長賞














商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% ※手縫い仕立て
背より身丈162cm(適応身長157cm~167cm)(4尺 2寸 7分)
裄丈66cm(1尺 7寸 4分) 袖巾33.5cm(8寸 8分)
袖丈55cm(1尺 4寸 5分)
前巾26cm(6寸 8分) 後巾30cm(7寸 9分)
※背伏せあり・居敷当なし
※一つ紋(画像参照)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 単衣の季節(6月・9月)

◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢は問いません

◆着用シーン パーティ、お茶席、趣味のお集まり、
           ホテルやレストランでのお食事など

◆あわせる帯 袋帯、格高い名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る