商品番号 1362705

”SALE1日12時迄!” 【最終大蔵ざらえ】 【染色美術 染の北川】 本手描き京友禅訪問着 ゴールドシルク使用 「吉祥金霞文」 今はなき…名門の逸品。 特選クラスが入荷!

売切れ、または販売期間が終了しました。

この面持ち…
きっとみなさまお分かりいただけましょう。
今はなき染の北川さんが染め上げられた創作品。

【 仕入れ担当 中村より 】
現在では物作りをされていませんが
本品は問屋さんが大事におもちになっていたものを特別にご紹介させて頂けることになりましたお品です。
当時の相場からするとかなりお値打ちになっていますので
北川ファンの方にぜひおすすめしたいお品です。
中でも古典意匠の良きお柄のお品でございます。
自信を持っておすすめ致しますのでどうぞお見逃しなくお願い致します。

【お色柄】
生地の内側に水分をたっぷりと含んだかのような、独特の手触り、肌すべり。
比べてみれば、その差は歴然。
プロの口から発せられた、「まるで天からの贈り物」という言葉にも納得です。
さらりとしていながら肌にやわらかにふれる…その感覚。

お色は穏やかな抹茶色を基調にして。
浮かび上がる吉祥模様を込めた金霞の意匠。
手加工のかすれた表情がなんとも味わい深く…
上質の絹にあしらわれた最高級の染め。
彩りも京ものらしい「はんなり」にまとめあげられ、
日本の伝統美を今に伝える一枚かと思います。

特別仕入れによって、かなりお値打ちに入荷いたしました。
染の北川さんの特選訪問着でございます。
昨今このようなお値段で出てくるものはまずございませんから、
どうぞこの機会をお見逃しなきよう、何卒お早めにお願いいたします。


【染の北川について】
伝統を守りつつも時代の風を読んだ創作姿勢を心がけ、
常に最上のものを追求する…
北川さんのその精神は、 すばらしい作品群に見事なまでにに反映されています。
おそらく何十年たっても、次世代の方が袖を通したいお着物ではないでしょうか。

残念なことに2017年にお店を閉められたため、
今後新しい作品があがってくることはなく、
現在市場にあるお品だけとなっております。

【ゴールドシルクについて】
最高のきものを作るには、最高の素材から。
それが、京の名門「染の北川」の願うものづくりの姿勢。
最高の染め色を引き出すとともに、なにより、お袖を通す方の「着心地の良さ」を。

タイの蚕「ノンナイ」の繭よりつむいだ絹布です。その自然な光沢は、糸の30%以上のもの。
繭糸にある真珠層より生まれ、絹糸として世界一の光沢を作り出すと言われてます。
また伸縮力にも富み、弾力性豊かな絹糸を生み出す貴重な蚕種です。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たちきり身丈177cm 内巾36.5cm(裄69cmくらいまで) 
白生地には、「ゴールドシルク」使用の特選紋意匠地を用いております。
残念ながら2017年にお店を閉められた為
「染の北川」の作品が新たにつくられることはございません。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー音楽鑑賞、観劇

◆合わせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯


※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解手のし6,050円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る