商品番号 1356515

”特別価格30日迄!” 【染織傑作選】 【人間国宝 喜多川俵二】 重要無形文化財保持者 傑作有職唐織袋帯 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「彩麗唐椿文」 富貴な唐織の面持ち…

売切れ、または販売期間が終了しました。


◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりました。締め跡がございます。お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


美しき唐織に心惹かれて。

人間国宝【 喜多川俵二 】氏による特選唐織袋帯でございます。
お着物好きなら誰しもがご存知の重要無形文化財保持者の作品です。

どうぞお見逃しなきようお願いいたします!


京を誇る俵屋十八代目【 喜多川俵二 】氏。
氏は1999年、「有職織物」で父の故・平朗氏に続いて親子二代で重要無形文化財保持者【人間国宝】の認定を受けておられます。

古く中国より伝えられた織物が、平安時代になり日本人好みに和様化され、平安の公家たちが宮廷の儀式や日常の服飾に用いた日本独特の伝統文様、有職。
俵屋はその有職文様をもとに数々の着物を製作し、皇室御用達作家としての実績を持っております。

古来より受け継がれてきた有職織物に現代の息吹を吹き込んだ名匠、喜多川俵二氏。
その繊細にして典雅なる作風は、皇室御用達作家としての
確かな実績でも注目を浴びております。


手に取ると驚くほどのしなやかさ。
滑らかな織の風合いは、画面越しでも伝わるかと存じます。

地色は藤色、洗朱色の絹糸をそれぞれ経緯の糸に用いて、
見る角度によって様々な彩りを浮かべます。

お柄には一面ふっくらと表された椿の模様。
地に馴染む穏やかな和の色彩が美しく古典の格調が感じられます。

地色に馴染み上品さを兼ね備えたお色使いは、お茶席にも大変おすすめです。
付下げ、色無地、江戸小紋などとのコーディネートでお楽しみ下さい。

最小限の色使いでありながら、印象に残るその風情。
無地場に漂う緊張感、調和のとれた意匠構成が、高尚で
格調高い和姿を演出してくれることでしょう。


現品限りのご紹介です。
お手元で終生ご愛用頂けるお品となりましたら幸いでございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く) 長さ約3.7m
お柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お付き添い、軽い格式のお茶席、
お稽古、芸術鑑賞、観劇 など

◆あわせる着物 訪問着、付下、色無地、江戸小紋 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る