捨松、渡文とならぶおしゃれ帯の名門、
「まこと織物」より…
手織すくいの技法で織り上げられた
おしゃれな八寸名古屋帯のお届けです。
すくい織りとは経糸(たていと)を張った状態で下絵を置き、それに沿って杼(ひ)を用い、緯糸(よこいと)で模様をすくいわけて織り上げる技法です。
綴織りとよく似ていますが綴織りの場合は緯糸で緯糸で経糸を隠してしまうのに対して
すくい織りでは経糸を隠さず緯糸との混色で意匠を表現しております。
手織りのその技の妙技を是非ご堪能くださいませ…
手織りならではのぬくもりを感じる、素敵な風合い。
素材感たっぷりのお品です。
体に沿う、締め心地でしなやかな帯地。
ふっくらとしたフシ感が味わえる白鼠色の地。
その地に、すくい織の味わいあるタッチにて、
お地蔵さんの意匠をあらわしました。
無地場に広がるナチュラル風情の余韻。
配される遊び心に満ちた柄行に
味わいと粋を添えて、お締めになられた時に
実に味わい深い洒落帯姿を演出してくれることでしょう。
色無地や小紋、織りのお着物に素敵にお締めいただけます。
最近ではなかなかお目にかかれない、
数少ない西陣手織りの上質なお品。
探してすぐに見つかるものではございません!
お目にとまりましたら、
どうぞお見逃しのないようお願いいたします。
絹100%
長さ約3.6m(お仕立上がり時)
西陣織工業組合証紙No.700 まこと織物謹製
◇太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物など