凛とした佇まい。
美しい気品に満ちた一枚を仕入れてまいりました。
本手描き友禅付下げ着尺のご紹介です。
季節を感じるお着物の世界だからこそ、
ぜひともそのシーズンにあったお着物を!
お目に留まりましたら、どうぞご検討くださいませ!
すべらかな手触りでいつまで触れていたくなるような絹艶を感じる地。
京都「きたつみ」ブランドの単衣仕立てにピッタリの楊柳ちりめん地を用いております。
その地をしっとりとしたベージュ色に染め上げました。
ふんわりと載せた秋の香り。
お柄には伸びやかに品の良い淡い色彩で染め上げられた草花文。
丁寧に糸目を置いて防染し、手描きによる瑞々しさを感じることの出来るお品です。
一つ一つの線をご覧ください。
職人さんの手仕事によるため、線にかすかなゆらぎが見られます。
これこそが手描きによる本物の友禅なのです。
葉の一枚一枚、色に濃淡を付けながらきれいに丁寧に仕事されております。
写実的な表情は浮かび上がってくるような奥行きをもたらして。
完成度の高い仕上がりをご堪能いただけることでしょう。
あえて付下げを選ぶ方に自信をもってオススメ出来る一枚です。
京都から大切にお届けいたします。
どうぞこの機会をお見逃しのないようお願いいたします。
絹100%
断ち切り身丈約184cm 内巾約36cm(最大裄丈約68cm)
白生地にはきたつみブランドの楊柳ちりめんを使用しております。
◆最適な着用時期 9月~11月前後まで
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 式典、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、
音楽鑑賞、観劇、お茶会など
◆合わせる帯 袋帯、格のある九寸名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)