商品番号 1341510

【柿本市郎】 特選本加賀友禅九寸名古屋帯 金通し地使用 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「水辺情景」 希少な巨匠の逸品!

売切れ、または販売期間が終了しました。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


宮崎友禅斎が完成させた染めの最高峰、友禅。
人間国宝・木村雨山氏に直接師事し…
本加賀友禅といえば、真っ先にお名前のあがる「柿本市郎」氏。
ご存知の通り、その名は本加賀友禅界で一、二を争うもの。
加賀友禅の作家さんは、帯を製作されることは決して多くありません。

依頼があって初めて染める為、染め上がるまでに半年から一年は要するそうです。
そんな稀少な作品の放つ、確かな存在感を是非ともご堪能ください。
お仕立て上がりならではのお値段かと存じます。
ぜひお見逃しなくお願い致します。


生地は、繊細な輝きを放つ金通しの絹地を使用しました。
穏やかな鴇浅葱色に染められた地色の上には、風趣な水辺の情景が丁寧に描かれました。

見事に染め上げた柿本氏ならではの存在感ある面持ち…
付下げや色無地、小紋などのお着物に合わせて、
贅沢な染めの趣きをお愉しみくださいませ。
本物志向の方にお届けいたします。

希少な本加賀友禅伝統の色彩美…
存分にお手元にてご堪能いただけましたら幸いでございます。

【 柿本市郎 略年譜 】
昭和12年 金沢市に生まれる
昭和30年 金丸充夫氏に師事。人間国宝木村雨山・能川光陽両氏に指導を受ける
昭和42年 加賀友禅作家として独立
昭和54年 第一回伝統加賀友禅工芸展銀賞受賞
昭和56年 第七回加賀友禅新作競技会石川県知事賞受賞
平成4年 第十四回伝統加賀友禅工芸展金賞受賞
平成6年 石川県指定無形文化財認定

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風除く)
長さ約3.75m
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 芸術鑑賞、コンサート、お食事、ご趣味の集まり、お稽古ごと、お出掛けなど

◆あわせる着物 付下げ、小紋、色無地など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る