商品番号 1339838

“均一価格本日最終!” 【5万円均一】 【伝統工芸士 紫峰作】 特選本場真綿白大島紬 7マルキカタス式 ~白寿泥~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「暈し地花唐草」 専門店別誂え品 良柄!希少な真綿大島 身丈155 裄64.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈67.5cm (1尺 7寸 8分) 袖巾34cm (9寸 0分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。


今回ご紹介のお品は、定番の大島とは異なる…
真綿紬を用いた、ふっくらとした風合いのお品。

お柄はカタス式の7マルキの絣にて、
シンプルなお柄を細密に織り上げております。

お目にとまりましたら是非ご検討くださいませ。

現在の…大島紬の源流とも言うべき真綿の大島紬。

江戸初期には、真綿から紡いだ手紬糸を植物染料で染め、
地機で織る無地や縞柄のお品が盛んに織り上げられていたようです。

その後、さらりとした質感の大島紬が主流となり、
今では圧倒的に数が少なく継続して真綿大島を製作されている
機屋もなかなかございません。

真綿糸の性質が色濃く現れるその質感は、
ちょうど結城と大島の中間地点。

厚みとやわらかさ、フシ感は結城寄り。
ただし、結城にくらべるとハリとコシのある地風。

今回ご紹介のお品はそんな真綿大島でございます。

フシの凹凸が豊かなオフホワイト地。
そこに、カタス式の絣にて間道暈しに
優雅な花唐草が織り描きだされております。

帯を主役としたモダンな装いのコーディネートに。

一枚あるときっと重宝のお品。
洋服感覚でおきものを楽しまれている
現代好みのおきものファンの方にも。

お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈155cm(適応身長150cm~160cm) (4尺 0寸 9分)
裄丈64.5cm (1尺 7寸 0分) 袖巾33cm (8寸 7分)
袖丈49.2cm (1尺 3寸 0分)
前巾27cm (7寸 1分) 後巾30.2cm (8寸 0分)
◆八掛の色:露草色・ぼかし

【 付属証紙 】
通産大臣指定伝統的工芸品(現:経済大臣指定伝統的工芸品)・本場大島紬
本場大島紬織物協同組合の商標
製織:むらなか
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る