新潟県小千谷の吉新織物より、
手織り本場小千谷縮をご紹介いたします。
シャリっとふわっと。
爽やかに風を通す「小千谷ちぢみ」。
天然の芋麻から紡いだ細糸だけを使った、雪国小千谷の麻織物。
その緯糸に強度の撚りをかけ丹念に織り上げ、入念に湯もみをすることによって、独特のシボを生じさせて、名品「小千谷縮」となります。
何百年も変わらぬ風合いを持ち続け、そのさらさらとした肌触りと清涼感は、
夏のお着物としてはもちろんのこと、シャツ、ブラウスなどの洋服や、寝装品としても愛用されます。
トスコオーガニックラミーとは厳しい審査基準をクリアし国際的認証機関である
Control Union CertificationsにGOTS(Global Organic Textile Standard)認証を受けている環境配慮型素材です。
シックな墨色をベースに薄紫色を交えて細かな縞の模様が織り出されました。
大人カジュアルにふさわしく趣を感じさせる逸品。
流行すたりもございませんので、ご年齢を選ばず末永く重宝して
頂けるのではないでしょうか。
湿度の高い日本の夏でも、さらりとした肌触りと清涼感。
何といっても一番涼しいのは、麻素材です。
厳しい暑さや汗についお洒落を忘れてしまいがちですが
夏モノの帯や着物の色彩と素材感は目を見張るほど美しいものでございます。
着れば着るほどに味わいが増す逸品は
浴衣ほどカジュアルではなく、絹ものほどかしこまらず…。
ひとクラス上の、夏の素敵に装う上質なお出かけ着として。
ぜひ夏の魅力的なコーディネートをお楽しみくださいませ。
この機会をどうぞお見逃しなきようお願い致します。
末永くご愛用いただけますと幸いでございます。
本麻100%(オーガニックラミー)
長さ12.90m 内巾38.5cm(裄最長約73cm)
小千谷織物同業共同組合の証紙がついております。
吉新織物謹製
◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる帯 九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
水通し4,950円+麻衿裏6,600円+お仕立代25,300円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)
※「水通し」はお仕立て前に生地の糊を落とすために必要な工程です。