締め易い地風に、モダンな意匠・・・
古くから西陣の着物地を守り続けてきた八十軒余の機屋のはたおり機「御召機」。
西陣、藤彩芸より洗練されたセンス光る、特選御召紗九寸帯をご紹介いたします。
独特の意匠美。
こだわりの素材感。
日常よくおきものにお袖を通される方に、お召しいただきたく思います。
大変お値打ちにご紹介致しますので、この機会にご検討頂けると幸いです。
まずはどうぞご覧下さいませ。
ごくごくしなやかな帯地は、深みのある御召茶色の帯地。
紗目によって風のような装飾の地紋が施され、
その地には金銀彩を用いてエレガンスな花意匠が表されました。
帯地に溶け込むかのような繊細な筆のタッチに、
きらりと輝く金彩が輝き豊かに夏姿に気品を感じさせて。
細部までのこだわりが凝縮されたひと品で
夏の贅沢な装いをお楽しみくださいませ。
本当に締め心地が軽く、お召し頂きやすいお品です。
丁寧に創作されておりますので、
帯に詳しい方なら、すぐにその良さをわかっていただけることでしょう。
お洒落着のコーディネートの幅が広がるおすすめの一本です。
夏カジュアルの装いのコーディネートをお楽しみください。
この機会、どうぞお見逃しなくお願いいたします。
もちろん送料は無料。
商品到着後10日以内であればキャンセルも可能でございます!
気になった方は今すぐ買い物カゴへ入れるボタンをクリック!
絹100%
長さ3.6m(御仕立て上がり時)
おすすめの帯芯:夏用綿芯
太鼓柄
◆最適な着用時期 盛夏・単衣(5月末~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、女子会、街着など
◆合わせるお着物 付下げ、色無地、小紋、織りのお着物
★名古屋仕立て(税込9,350円※夏用綿芯代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込12,650円※夏用綿芯代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込12,650円※夏用綿芯代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。